書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

LINEを越えたと噂される任天堂のSNS「Miitomo」で幻魔大戦のベガをつくってみた。「Miitomo」は電話みたいにリアルタイムのコミュニケーションは出来ないけれどゲーム感覚で楽しめるすぐれもの。

mii

任天堂が提供しているコミュニケーションアプリ「Miitomo」。
すでに全世界で1,000万人を越えるユーザーがいるといいます。

実際に10日ほど使ってみました。
アバターは平井和正:幻魔大戦のキャラを目指してみました。
幻魔大戦のベガってこんな感じかな???

※衣装は「Miitomo」のショップで購入したものです。

ダウンロード App Store

ダウンロード Google Play

スポンサーリンク

サマーウォーズみたいなアバター「Mii」の世界

以下は使ってみた感想です。

 

「Miitomo」は通常のアプリと同じようにGoogle PlayやApp Storeでダウンロード、インストールできます。

最初に戸惑うのはアバターの設定です。
生年月日は変更出来ないのでちゃんと自分のものを入れた方がいいかも。
性格の設定もいまのところ変更のやり方がわかりません。
よく考えて設定しましょう。

戸惑ったのはスマホカメラで自分のアバター候補を作るところです。

mii5

カメラは実際に撮影するのではなくレンズに顔をかざすだけで似た輪郭を作ってくれます。
シャッターを押す必要はありません。

それ以外は案内通りに進めていけば自分のアバターを作ることができました。

※服はショップで買ったものを着ています。最初からの服ではありません。

スポンサーリンク

Miiを作った後でも簡単に修正

mii2

アバターはメニュー→「Miiを編集する」で変更可能です。

Mii3

髪型を変えたりひげをつけたり、アバターの編集だけでもけっこう楽しめます。

スポンサーリンク

Miiと話す

アバターと話したいときはイラストの部分をタップすればOKです。
友達と会話することも出来ます。

友達との会話を止めると自分へのアンサーが出てきます。

質問に答えるだけで、コインが増えていきます。

mii2

友達を増やしたり、たくさん話をすると人気ランクが上がるみたいです。
また、頻繁に着替えるとファッションランクが上がります。
(左のランク4になっているところが人気ランク、右の8がファッションランク)

メニュー解説

私も10日ほどしか使っていないのですが、分かる範囲で簡単にメニューを解説しておきます。

新着

mii6

新着は友達からのコメントや♡マークがついた会話を表示してくれます。

♡マークをタップすると誰がマークしてくれたか分かります。

吹き出しをタップすると友達からのメッセージが見られます。

マイアンサー

mii7

マイアンサーは自分のアバターの質問回答一覧になっています。

今まで答えた質問と回答を見ることが出来ます。

♡マークは自分が♡マークをつけた友達の回答が一覧になっています。

フレンドリスト

mii8

フレンドリストから友達の登録が出来ます。

mii10

登録方法は以下の4つ

  • 招待する
  • 対面認証
  • Facebook
  • Twitter

ここからどんどん友達を増やしましょう。

※現時点では対面認証で1人だけしか友達いません。

ショップ

mii9

ショップでは衣装をかったり、簡単なミニゲーム「おとしてMii」ができます。

「おとしてMii」はゲームチケットか500コインでゲームできます。

mii11

GO!ボタンを押すだけ。

mii12

上手く衣装の入ったケースに止まると、その衣装がもらえます。

mii13

残念賞はキャンディです。

キャンディーは友達の秘密を聞き出すときに使えます。

メニュー

mii14

メニューから衣装の着せ替えやアバターの設定が出来ます。

衣装は替えればかえるほどファッションランクがあがります。

最後に

以上、簡単にまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?

アバターの会話をみているだけで、毎日楽しいですよ。
ぜひ、やってみて下さい。

簡単なことなのに気づかなかったこと

mii2

私がしばらく分からなかったことは、毎日ログインするともらえるコインのことです。

コインを受け取ったメッセージは出るのですが、コインのカウントが増えません。

実は、コインやゲームチケットは「プレゼントBOX」に入っています。

必ず、メニューから「プレゼントBOX」へ行って受け取りましょう。

毎日、「Miitomo」を立ち上げるだけで、かなりのコインがもらえるはずです。

メニューでオレンジ色のポイントが入っているところは開いてみるといいですよ。

© bluelady.jp

生活情報

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました