2015.02.15 2018.11.29電子化電子化ソフトウェアChainLP設定サンプル:Sony Reader PRS-T2 Sony Reader PRS-T2は型落ちしてしまいましたが、格納できるデータ量の点では最も優れた機種だと思います。 視認性と収納性を両立している点で今後も使っていきたい機種です。 数回の記事に渡って、私の設定サンプルをまとめ...
2015.02.15 2018.12.15電子化電子化ソフトウェア電子化ソフトの決定版! ChainLPの初期設定 こちらの記事はChainLPをインストールした時点での初期状態の設定を解説付きでまとめたものです。 ChainLPで様々な設定変更を行った際に、元はどういう設定だったのか確認するためにまとめて起きます。 Chai...
2015.02.14 2020.05.30電子化電子化ソフトウェアChainLPの使い方:インストールから始める電子書籍の最適化事例 ChainLPはNo.722さんが無料で配布している、小説やコミックの編集(自炊)ソフトウェアだ。 詳しいことは作者のブログを見ていただきたいのだが、実際に使ってみるとよく分からないことがいっぱいある。 この、ソフトウェ...
2015.02.12 2020.03.09F1情報2015年ホンダF1復帰を前にした記事 photo by amika_san 日経新聞が2月10日と11日連続で、ホンダのF1復帰を取り上げた。 3月13日のオーストラリア(アルバート・パークサーキット)での開幕戦を目前に日本のモータースポーツ界が盛り上がりを見せ始め...
2015.02.11 2019.01.18電子化電子化ソフトウェアAdobe Acrobat Proでトリミングされたjpg画像を出力する方法 Adobe Acrobatは本家・本元のPDF編集ソフトウェアだ。PDFを開発したadobeだけあって、機能で他のPDF編集ソフトウェアの追随を許さない。 電子書籍を作成するためには必携のソフトウェアといえるだろう。 スキャンし...
2015.02.10 2019.01.18電子化電子化機器と使用ソフトウェアのまとめ(新書本をKobo Aura H2o用に電子化) 田中芳樹のタイタニア5巻が届いたので早速電子化、自炊してみる。 1.表紙をフラットベッドスキャナーでスキャン ●使用ソフトウェア:Photoshop ●使用機器:エプソンスキャナー 私は600dpiでスキャンしている。...
2015.02.09 2019.01.19電子化Sony Readerで平井和正の「BLUE LADY」を読む ウルフガイ・ドットコム併設のe文庫から平井作品は購入可能だ。また、pdabook.jpからも平井作品は手に入れられる。 e文庫のデータはpdfと.book、pdabook.jpからはpdf、.book、xdmfデータだ。 それぞ...
2015.02.08 2019.01.16電子書籍リーダーSony Reader PRS-T4 ? 私は2012年以降、Sony Readerを愛用している。 メイン機器と断言していい。だからPRS-T2を3台、PRS-T3Sを3台所有している。 (使い方は今後の記事にゆずる) 読みやすさ、軽さ、データ格納量、どれをとっ...
2015.02.07 2019.01.18電子化モノクロームの世界 Eインク端末のメリットとデメリットをまとめてみた。 私が使用して感じることなので、詳しいことはメーカーサイトで確認してね。 まずはメリットから 圧倒的に消費電力が小さい 私はKindle Paperwhite(初代と2代目)、K...
2015.02.07 2019.01.18電子化E Ink 接近遭遇 最初に手にした電子書籍専用端末は「Sony Reader PRS-T2」だった。 私はKindle PaperWhiteの日本発売アナウンスによって電子書籍に目覚める前はiPad等の液晶パネル製品こそが電子書籍端末と考えていた。 職...
2015.02.06 2019.01.18電子化2012年 黒船襲来 2012年、amazonからkindle Paperwhiteが発売された。 これを契機に出版業界は大きく変わりつつある。 まさしく、kindle Paperwhiteは出版業界にとって「白い黒船」だったのである。 この年...
2001.12.16 2018.11.29対 決平井和正の世界ヒライスト VS ポッタリアン ちまたでは映画「ハリーポッターと賢者の石」が公開され、J.K.ローリング作のハリーポッターシリーズが全世界で翻訳出版されている。既に世界的大ベストセラーだ。 イギリスでは4巻まで刊行されている、全7巻構想のシリーズで、最終巻のクラ...
2000.04.30 2019.10.20ヒーローズ平井和正の世界「悪霊の女王(平井和正著)」のヒロイン「新井亜古」 平井和正の「悪霊の女王」を最初に読んだ時、取っつきにくさといったらなかった。 その印象を長年ひきずることになるのだが… 感情移入しづらいヒロイン:新井亜古 悪霊の女王 (1979年) (角川文庫) image by Ama...