好きなモノ・買ったモノのレビュー集です。

8インチ電子書籍リーダー「Kobo Forma」は本当に見開きで書籍が読めるほど大画面なのか?
楽天の新しい電子書籍リーダー「Kobo Forma」が到着しました。
発売日24日(水曜日)には届いていました。 まずは「Kindle oasis」との比較から。 「Kobo Forma」の第一印象はとっても軽いという...

kobo aura ONE コミックEditionが来た!
kobo aura ONE コミックEditionが到着しました。 これでやっと新書サイズのドキュメントを等倍で読める環境が整ったことになります。 もう、紙の書籍を本棚にしまっておく必要がなくなりました。
kobo a...

Kindle Oasisのスリーブケースをお探しなら、Amazonベーシック タブレットスリーブバッグ8.0インチがおすすめ。
Kindle Oasis(2017年Newモデル)は専用のカバーがあるのですが、本体全体をカバーするものではありません。 それにカバーが付いていても落としてしまったら終わりです。
カバンに入れても本体が擦れるかも。 …...

7インチ画面になったKindle Oasis(2017年Newモデル)レビュー。現時点ではE ink端末の最高峰!
ついに7インチの電子書籍端末が登場しました。 初めて電子書籍端末を購入してから画面は7インチは必要だと感じていました。 Kobo aura H2Oが出た時も画面サイズが大きくなってうれしかったのですが、イマイチ操作性に馴...

眼鏡市場のZEROGRA(ゼログラ)は日本製だった。
眼鏡を選ぶのは本当に大変です。 新しい眼鏡はどんなものをかけても今までのものと違うので、違和感があります。 そのため、私はなかなか選べなくて、眼鏡を新調するときはいつも困っています。 買う前にイメージしていても、イ...

ブートキャンプでMacにWindows10をインストールする前にやっておかなければいけない4つのこと
Windows機がなくなったので、Boot CampでiMacにWindows10をインストールすることにしました。 Boot Camp アシスタントを使えば簡単にインストールできると思っていたのですが、とても苦労しました。
...

肩こり・腰痛・原因不明の下腹の不快感…整形外科でも使っているストレッチポールをためしてみました。
昨年4月ごろから1年に渡って腰部周辺の不快感や腰痛に悩まされていました。 前立腺肥大や前立腺炎なども疑いましたが問題なく薬を飲んでも周期的な不快感が改善することはありませんでした。 脊柱管狭窄症などの腰骨の病気をうたがっ...

Kindle Paperwhite マンガモデル・レビュー:2015年に登場した300ppiモデルの性能を持った大容量32GB版E Ink端末
Sony Readerの開発が終了してしまった現在、E Ink端末でベストな選択はKindle Paperwhiteだと思います。 私はSony Reader PRS-T3Sをメインに使っていましたが、300ppiの性能を持っ...

Xperia XZ純正カバー・Style Cover Touch(SCTF10)を使ってみた。
ずいぶん長い間愛用してきたXperia Z(SO-02E)に不満はなかったのですが、知人の使っているXperia XZを見て一目惚れ。
私もXZに機種変することにしました。 スマホの機種変にはGoogleアカウントを引き継ぐ...

Pioneer パイオニア ポータブルブルーレイドライブ(BDR-XS06JL)はOSX Yosemite対応です。
私は職業柄、Macユーザーで、OSXはv10.10のYosemiteを使っています。 すでにmacOS Sierra(v10.12)がリリースされているので、2世代前のOSになってしまいました。 しかし、私の使用している...

セイコー腕時計クロノグラフパーペチュアル SPC129P1(海外モデル)を買ってみた。パーペチャルの初期設定はクロノグラフ初心者には複雑でした。
私の世代は腕時計というとセイコーという世代で、高校入学が決まるとセイコーの腕時計を買ってもらうことが決まりのようなものでした。 私も最初に買ってもらった腕時計は青色の「ロードマチック スペシャル」でした。 数年前まで持っ...

KissとおさらばCanon EOS 8000D
私はブログを5本運営しています。
その中の2つがたくさん写真が必要なブログです。 そのため、一眼レフカメラは必需品なのですが、あまりカメラが得意でない私は今でもCanon EOS Kiss X2を使い続けていました。 ...

コンシューマ向けドキュメントスキャナー:Canon ImageFORMULA DR-C225Wレビュー(DR-C125との比較)
DR-C225W Canon ImageFORMULA DR-C125を使い続けて来たのですが、あまりにもハードに使い込んだので、ついにスキャンデータにラインが入るようになってしまいました。 サポートに連絡したところ、清掃で...

New Kindle Paperwhiteレビュー:New Kindle Paperwhite(2015ニューモデル)が来た!300ppiの実力はいかに。
New Kindle Paperwhiteが発売になりました。
私はE Ink端末のファンなので、高解像度化したKindleを購入いたしました。
ちょっと値段が高いですが、私はキャンペーンなしを選びました。
300ppiとなっ...

アップル(Apple)製品レビュー:Mac Pro、Mac mini、iMac、iPad、iPod
photo by Jon B 私は職業柄、AppleのMacを使うことが多いです。
しかし、最近のApple製品といったら、同じラインナップで性能アップが多く、かなり魅力が減ってきました。 最近の新しいものというと「A...

イッタラ(iittala)レビュー:アイノアアルト・アラビア・ウルティマツーレ・オリゴ・カステヘルミ・タイカ・レンピ
photo by Didriks 家の食器棚には北欧食器のイッタラ(iittala)がかなりの比率で収まっています。
イッタラは高級食器のようにお客様のためだけにお出しする食器ではなく、家族の普段使いとして非常に重宝します。...

高機能ワークチェア レビュー:アーロンチェア、ミラチェア、セダスOPEN UP、ソリスF、レカロ、リープチェア
先行記事で紹介したように、私はワークチェアについてこだわってきました。
そこで、私が今まで座ったことのある高機能チェアについて見ていきたいと思います。
使用感については私の感想です。個人差がありますので、参考程度と考えて下さい。...

電子書籍端末レビュー:Kobo Aura ONE、Kindle OASIS、Kobo Aura H2o、Sony Reader、Kindle Paperwhite、Nexus…
私の使っている電子書籍端末、タブレット等の使用法、操作感をまとめておきます。(かなり偏ってるかもしれませんが、参考程度と思ってくださいね) 端末毎の仕様に関してはメーカーのホームページを参照してください。
Kobo Aura ONE...