2019.04.13 2022.11.25F1 2019F1 2019 第3戦・中国GP 予選:チームできれいに色分けされた結果。トップはメルセデス。レッドブル・ホンダは3番手。 Image by niko0001 from Pixabay ※写真はサーキットではありません。 上海インターナショナル・サーキットは2本の長い直線コースを擁するサーキットです。 そのためエンジンパワーの優れた...
2019.04.12 2022.11.25F1 2019F1 2019 第3戦・中国GP FP:ピエール・ガスリーはパフォーマンスを発揮出来るのか? Photo by Artes Max シャルル・ルクレールのパフォーマンスが印象的だったバーレーンGPでは、レッドブル・ホンダの遅さが気になりました。 その後のインシーズンテストで原因が特定されたと報道されています...
2019.04.01 2022.11.25F1 2019F1 2019 第2戦・バーレーンGP 決勝:不運!シャルル・ルクレール優勝ならず。 Photo by Artes Max バーレーンGP決勝は歯切れの悪いフィニッシュとなってしまいました。 残り10周までトップを独走していたシャルル・ルクレールがエンジントラブルで失速。 メルセデスの2台に抜...
2019.03.31 2022.11.25F1 2019F1 2019 第2戦・バーレーンGP 予選:シャルル・ルクレールがポール・ポジション! Photo by Artes Max フェラーリのスピードが止まりません。 ベッテルを抑えて、シャルル・ルクレールがポール・ポジションを獲得! シャルル・ルクレールは良いドライバーですね。 このままチャンピ...
2019.03.30 2022.11.25F1 2019F1 2019 第2戦・バーレーンGP FP:シーズン初のパーマネントサーキットで発揮されるフェラーリの実力! Image by David Mark from Pixabay バーレーンGPは2019年のF1を占うのには持って来いのサーキットです。 シーズン最初の常設サーキットであり、ここでの勝者がチャンピオンシップを制する...
2019.03.17 2022.11.25F1 2019F1 2019 開幕戦・オーストラリアGP決勝:フェルスタッペン、ベッテルをオーバーテイクし3位表彰台。今年のレッドブル・ホンダはメルセデスとも戦える? Photo by Artes Max 2019年F1開幕戦はバルテリ・ボッタスの圧勝でした。 予選で異次元のスピードを見せたメルセデスのチームメイト争いはスタートを決めたボッタスに軍配です。 昨年、不本意なシーズンを...
2019.03.16 2022.11.25F1 2019F1 2019 開幕戦・オーストラリアGP予選:昨年と大きな差は無い勢力図。しかし、レッドブルのピエール・ガスリーのQ1落ちだけが気になった。 Photo by Juozas Kaziukenas 初戦の予選で痛い戦略ミスが出てしまったレッドブル。 いきなりピエール・ガスリーがQ1敗退となってしまったのには驚きました。 ホンダエンジンに切り替えたせいで大きな...
2019.03.15 2022.11.25F1 2019F1 2019 開幕戦・オーストラリアGP FP:F1開幕!オーストラリアGPのFP1・FP2で勢力図は分かったのか? Photo by Isabell Schulz メルボルン、アルバート・パーク・サーキットで2019年F1シリーズが開幕しました。 やっとホンダ勢のパフォーマンスが示されるときです。 しかし、このフリープラクティスで...
2019.03.01 2022.11.24F1 20192019年 第2回F1バルセロナテスト4日目・最終日午前 Photo PixabayのAdinaVoicuによる画像です プレシーズンテストもついに最終日です。 プレシーズンテストで分かったことはホンダエンジンは信頼性がありそうだということと、フェラーリが速いということぐ...
2019.02.28 2022.11.24F1 20192019年 第2回F1バルセロナテスト3日目午前 Photo PixabayのPexelsによる画像です いよいよプレシーズンテストも、あと二日。 各チーム、柔らかいタイヤでテストを開始しました。 しかし、燃料をどれくらい積んでいるのか分からないので正確なタ...
2019.02.27 2022.11.24F1 20192019年 第2回F1バルセロナテスト2日目午前 Photo Pixabayの3856969による画像です プレシーズンテストも2回目となると少しずつ状況が変わってきました。 特にレッドブルはいい感じに見えます。 昨日のガスリーも調子が良さそうでした。 今日の...
2019.02.26 2022.11.24F1 20192019年 第2回F1バルセロナテスト初日午前 第1回目のバルセロナ・プレシーズンテストでホンダ陣営は期待できるスタートを切りました。 レッドブル、トロロッソ、両チームともトラブルは出ず、ホンダエンジンについてはポジティブな発言しか聞こえてきません。 ホンダエンジンは...
2019.02.21 2022.11.24F1 20192019年 F1バルセロナテスト4日目午前 昨日のバルセロナテストでトップタイムを刻んだのはトロロッソ・ホンダのクビアトでした。 C5タイヤで1分17秒704を記録し137周を走行しています。 最も柔らかいタイヤで出したタイムとはいえ、まだ余力を残しているので、こ...
2019.02.20 2022.11.24F1 20192019年 F1バルセロナテスト3日目午前 2日間のバルセロナテストが終わってみると、絶好調なのはフェラーリです。 2018年シーズンにおいてすら最速だったフェラーリは今年こそ…という想いが強いでしょう。 このテスト結果ならば今年はフェラーリが圧倒的かもしれません...
2019.02.19 2022.11.24F1 20192019年 F1バルセロナテスト2日目午前 バルセロナテスト初日を終えて、レッドブル・ホンダは4番手タイムで128周を走行。 トロロッソ・ホンダは6番手タイムで77周を走行しました。 パワーユニットにトラブルは無く、順調な滑り出しです。 しかし、私としてはかなり...
2019.02.18 2022.11.24F1 2019ついに始まった2019年 F1バルセロナテスト初日! 2019年F1がバルセロナテストで始動しました。 レッドブル・ホンダ、トロロッソ・ホンダの2チーム体制でホンダエンジンはフェラーリとメルセデスに戦いを挑みます。 ウィリアムズは結局テスト初日にマシンが間に合わず不参加とな...
2019.02.16 2022.09.10全巻一気読み!北条司の「シティーハンター」完全版 全32巻+1を一気読み! 北条司の「シティーハンター」全巻をついに読みました。 私は北条司といえば「キャッツ・アイ」の世代なので、「シティーハンター」は完全版の発売で、はじめて読みました。 読んだのは、これで2度目ということになります。 北条司...
2019.02.14 2022.11.24F1 2019レッドブル・ホンダ RB15、トロロッソ・ホンダ STR14、共にシェイクダウン! ホンダエンジン「RA619H」を積む2チームのマシンが共にシェイクダウンされました。 最初の走りにはいつもドキドキしてしまいますが、トラブルも無く安心しました。 来週のプレシーズンテストに向けて各チームが次々にマシンを発...
2019.02.12 2022.11.24F1 2019タイトルスポンサーがマルティニからROKiT(ロキット)に変わったウィリアムズF1のマシン「FW42」のカラーが明るい! Photo by pedrik ウィリアムズとトロロッソのニューマシンが発表されました。 トロロッソ・ホンダのマシン「STR14」は予想通り昨年のレッドブルのマシン「RB14」から多くのパーツを流用していることが明...
2019.02.11 2022.09.11映画情報ダーティハリー4のテレビ放送には決めゼリフ「Go ahead, Make my day」は無かったの? ダーティハリーのファンです。 ダーティハリーはクリント・イーストウッドのアタリ役です。 ダーティハリー・シリーズは5作品。 中でも2番目に好きなのが「ダーティハリー4」です。(1番は最初の「ダーティハリー」) …...