バルセロナテスト

2022.09.15

F1 2020 プレシーズンテスト(バルセロナ)開始! マックス・フェルスタッペンは順調に周回を重ね午前トップの91周。

ついに、F1 2020年のマシンがコースを走りました。 待ちに待ったプレシーズン・バルセロナテストです。 テストではパフォーマンスは分からないと理解していながら、ラップタイムが気になります。 レッドブル・ホンダのマック...
2022.11.24

2019年 第2回F1バルセロナテスト4日目・最終日午前

Photo PixabayのAdinaVoicuによる画像です プレシーズンテストもついに最終日です。 プレシーズンテストで分かったことはホンダエンジンは信頼性がありそうだということと、フェラーリが速いということぐ...
2022.11.24

2019年 第2回F1バルセロナテスト3日目午前

Photo PixabayのPexelsによる画像です いよいよプレシーズンテストも、あと二日。 各チーム、柔らかいタイヤでテストを開始しました。 しかし、燃料をどれくらい積んでいるのか分からないので正確なタ...
2022.11.24

2019年 第2回F1バルセロナテスト2日目午前

Photo Pixabayの3856969による画像です プレシーズンテストも2回目となると少しずつ状況が変わってきました。 特にレッドブルはいい感じに見えます。 昨日のガスリーも調子が良さそうでした。 今日の...
2022.11.24

2019年 第2回F1バルセロナテスト初日午前

第1回目のバルセロナ・プレシーズンテストでホンダ陣営は期待できるスタートを切りました。 レッドブル、トロロッソ、両チームともトラブルは出ず、ホンダエンジンについてはポジティブな発言しか聞こえてきません。 ホンダエンジンは...
2022.11.24

2019年 F1バルセロナテスト4日目午前

昨日のバルセロナテストでトップタイムを刻んだのはトロロッソ・ホンダのクビアトでした。 C5タイヤで1分17秒704を記録し137周を走行しています。 最も柔らかいタイヤで出したタイムとはいえ、まだ余力を残しているので、こ...
2022.11.24

2019年 F1バルセロナテスト3日目午前

2日間のバルセロナテストが終わってみると、絶好調なのはフェラーリです。 2018年シーズンにおいてすら最速だったフェラーリは今年こそ…という想いが強いでしょう。 このテスト結果ならば今年はフェラーリが圧倒的かもしれません...
2022.11.24

2019年 F1バルセロナテスト2日目午前

バルセロナテスト初日を終えて、レッドブル・ホンダは4番手タイムで128周を走行。 トロロッソ・ホンダは6番手タイムで77周を走行しました。 パワーユニットにトラブルは無く、順調な滑り出しです。 しかし、私としてはかなり...
2022.11.24

ついに始まった2019年 F1バルセロナテスト初日!

2019年F1がバルセロナテストで始動しました。 レッドブル・ホンダ、トロロッソ・ホンダの2チーム体制でホンダエンジンはフェラーリとメルセデスに戦いを挑みます。 ウィリアムズは結局テスト初日にマシンが間に合わず不参加とな...
2022.10.27

ホンダF1の新スペックエンジンはもうすぐ。

Photo by Iwao  トロロッソ・ホンダのインシーズン・テストに注目していました。 というのも新しいエンジンのテストを行うという情報が流れたからです。 もしかしたら新バージョンのエンジンをテストするのか…と思っ...
2022.10.18

バルセロナテストが終わって、ホンダF1責任者・長谷川裕介のコメントに「恐ろしさを感じる」

2017年バルセロナテストが終わりました。 結果はマクラーレン・ホンダにとって、また、ファンにとってつらいものとなりました。 タイムは昨年型のフェラーリエンジンを使っているザウバーをかろうじて上まわったのみ。 走行距離...
2022.10.18

F1 2017 第2回バルセロナテスト最終日、ホンダエンジンの電気系トラブルは解消できず。

マクラーレン・ホンダは目立った進展もないまま、プレシーズンテストを終えることになりました。 相変わらず電気系のトラブルに悩まされ、まともに周回を重ねることが出来ません。 これで、開幕は大丈夫なのか心配になります。 相変...
2022.10.18

F1 2017 第2回バルセロナテスト3日目、電気系の問題でまたもストップしたホンダエンジン。心配になった2018年のフェルナンド・アロンソのゆくへ。

Photo by Takayuki Suzuki  バルセロナテストの後半3日目またもやホンダエンジンにトラブルが発生し、ストフェル・バンドーンはストップを余儀なくされてしまいました。 しかし、タイムはやっと21秒台に突入し...
2022.10.18

F1 2017 第2回バルセロナテスト2日目、混沌とするマクラーレン・ホンダの状況。ホンダが足を引っ張っていることは明白なのに楽観的なコメントが神経を逆なでする。

バルセロナテスト後半の2日目にフェルナンド・アロンソが登場しました。 私はタイムアタックを期待していたのですが、全くタイムは上がらず、昨日記したとおり22秒台で走行しています。 ホンダの状況にフェルナンド・アロンソがつい...
2022.10.17

F1 2017 第2回バルセロナテストのマクラーレン・ホンダはまたもエンジントラブル。いつになったら結果を残してくれるのでしょうか?

3月7日、2回目のバルセロナテストが開始されました。 初日からホンダは開幕仕様のエンジンを投入してくるのかと思っていたのですが、1回目のテストと同じ仕様のエンジンでした。 いつまで経っても遅いのはそのせいです。 遅...
2022.10.17

F1 2017 第1回バルセロナテスト最終日、マクラーレン・ホンダは順調に周回。メルセデスエンジン・ルノーエンジンにトラブル。

Photo by Sportz Fotos  プレシーズン・テストの前半、最終日となった3月2日は人工的にウエット・コンディションをつくりテストが行われました。 ランス・ストロールがマシンを壊してしまったウィリアムズはテスト...
2022.10.17

F1 2017 第1回バルセロナテスト3日目、やっとまともに走ったマクラーレン・ホンダMCL32

Photo by nhayashida  1回目のプレシーズンテストも3日が終わってしまいました。 心配していたマクラーレン・ホンダはやっと時間いっぱい走ることが出来ました。 フェルナンド・アロンソも少し安心したのでは...
2022.10.17

F1 2017 第1回バルセロナテスト2日目、苦戦するマクラーレン・ホンダ

Photo by José Manuel Romero  プレシーズンテストの2日目が終わりました。 マクラーレン・ホンダはエンジントラブルで2日とも、まともに走れていません。 同じように大きくパワーユニットの仕様を変...
2022.10.17

F1 2017 第1回バルセロナテスト1日目:マクラーレン・ホンダMCL32のカラーリングについてはクリスチャン・ホーナーを全面的に支持します。

Photo by Takayuki Suzuki  バルセロナ・テストが始まりました。 オイルシステムのトラブルで、フェルナンド・アロンソが初日を29周しか走れず、さらには10番手(11人中)タイムに終わったことは、とても心配で...
2022.10.07

マクラーレン・ホンダ・プレシーズンテストの軌跡:これで開幕は大丈夫なのか心配になってきた。- トラブル一覧あり -(F1 2015)

photo by Werner Bayer もうすぐF1開幕ということで、お祭り騒ぎの前に現実を直視したいと思います。 ESPN F1やF1-Gateを元に昨年11月からのマクラーレン・ホンダのテストをまとめました。 表に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました