2017.12.26 2022.10.23F1 2017ホンダF1の前評判は上々なのだが、パワーユニット「RA618H」は本当に大丈夫かな? Photo by Matt Buck ホンダは2017年までの体制を変更し、パワーユニット開発と現場運営を独立させるという体制を採ることになりました。 現場運営はテクニカル・ディレクターである田辺豊治にまかせ、パワ...
2017.12.13 2022.10.23F1情報パトリック・ヘッドが解説したウィリアムズFW14B Photo by David Merrett mortorsport.comで面白い記事を扱っていました。 ウィリアムズの名車FW14Bを当時のテクニカル・ディレクターであるパトリック・ヘッドが解説したものです。 ...
2017.12.11 2022.10.23F1 2017トロ・ロッソは2018年「レッドブル・トロロッソ・ホンダ」でエントリー Photo by Matt Buck いよいよ2018年F1の体制が明らかになってきました。 驚いたのはホンダの体制までが変わってしまったことです。 現場責任者として「テクニカル・ディレクター」が設置され、初...
2017.12.05 2022.10.23F1 20172018年F1にアルファロメオの名が戻ってくる。 Photo by Falcon® Photography アルファロメオ 179D(1981年):マクラーレンと同じくマルボロカラーでした。 …… 11月末、アルファロメオがザウバーのタイトルスポンサーになることが発...
2017.11.27 2022.10.23F1 2017F1 2017 アブダビGP決勝:マクラーレン・ホンダはフェルナンド・アロンソが9位入賞。それが3年を費やして得た実力だった。 Photo by Ben Sutherland 第20戦アブダビGPで2017年のF1はフィナーレを迎えました。 そして、このレースで伝統のマクラーレン・ホンダというチームも消えることになります。 そのレース...
2017.11.26 2022.10.23F1 2017F1 2017 アブダビGP予選:マクラーレン・ホンダ、最後のF1グランプリが始まった。 Photo by Jake Archibald マクラーレン・ホンダという伝統のチームでトライする最後のF1グランプリ、アブダビGPの予選が始まりました。 パワーユニットがバージョン3.8になってから、それなりの結...
2017.11.18 2022.10.23F1 2017トロロッソ・ホンダの2018年F1シーズンはフレッシュなドライバーで攻める。予想通りブレンドン・ハートレイとピエール・ガスリー。 Photo by Takayuki Suzuki 2018年トロロッソ・ホンダのドライバーが決定しました。 ブレンドン・ハートレイとピエール・ガスリーです。 トロロッソのドライバーは慣例通り3年までで、クビア...
2017.11.16 2022.10.23F1 2017トロ・ロッソのピエール・ガスリーがウィリアムズのランス・ストロールをオーバーテイクできたのにフェルナンド・アロンソがフェリペ・マッサをオーバーテイクできなかった謎 Photo by Jake Archibald 先日行われたF1ブラジルGPにおいて、どうしても理解出来なかったことがあります。 それは、信頼性不足のためパワーダウンさせたルノーエンジンを積んだトロ・ロッソのピエー...
2017.11.13 2022.10.23F1 2017F1 2017 ブラジルGP決勝:マッサ、最後の母国グランプリ7位。ベッテル、ハンガリーGP以来の優勝。 Photo by Paul Williams フェリペ・マッサの最後の母国レースです。 マッサはフェラーリ時代にあと一歩でチャンピオンとなれるチャンスがあったのですが、惜しくもルイス・ハミルトンに敗れています。 ...
2017.11.12 2022.10.23F1 2017F1 2017 ブラジルGP予選:ルノーエンジンの信頼性不足でグリッド降格が多すぎる。ハミルトンはクラッシュするもボッタスがポール。 Photo by Artes Max フェリペ・マッサの母国グランプリ、ブラジルGPが始まりました。 既にマッサは引退が確定しているため、2年連続の母国引退レースとなります。 また昨年同様に感動的なレースとな...
2017.11.01 2022.10.23F1 2017佐藤琢磨 インディ500初制覇のブルーレイ出た!レース・ディスクとインタビュー・ディスクの2枚組だ! Photo by Zach Catanzareti Photo 2017年のレース・トピックで最大のものは佐藤琢磨のインディ500優勝です。 日本人初の快挙でした。 当然、この記録だけは手に入れておかないとい...
2017.10.31 2022.10.23F1 2017F1 2017 メキシコGP決勝:レースはマックス・フェルスタッペンが3度目の優勝。ベッテルとハミルトンが接触し最後尾から追い上げる展開。結局、ルイス・ハミルトンの4度目のタイトルが決定。 Photo by Steve F1メキシコGPにおいて、ルイス・ハミルトンがチャンピオンに決定しました。 レースはオープニングラップのベッテルとハミルトンの接触によって、マックス・フェルスタッペンが盤石の展開で、3...
2017.10.30 2022.10.23F1 2017F1 2017 メキシコGP予選:セバスチャン・ベッテル、最後の意地でポール奪取!ブレンドン・ハートレイ、ピエール・ガスリーはマシントラブルで戦えず。 Photo by Andrew & Alan Frost F1メキシコGPは高地にあるアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで開催されます。 そのため自然吸気エンジンではパワーが落ちたり、空力によるダウンフ...
2017.10.29 2022.10.23F1 2017やっぱりダニール・クビアトはダメだったか…トロロッソ・ホンダの2018年F1ドライバーはブレンドン・ハートレイとピエール・ガスリーに期待しましょう。 Photo by emperornie すでに予想されていたことなのですが、ダニール・クビアトはレッドブルのプログラムから離脱してしまったようです。 これにより、2018年トロロッソ・ホンダのドライバーはブレンドン...
2017.10.26 2022.10.23F1 20172017年のF1もあと3戦。何が見所なのか検証する。 Photo by Artes Max 2017年のF1も残るのはメキシコGP、ブラジルGP、アブダビGPのみ。 既に、コンストラクターズ選手権はメルセデスのものとなり、ドライバーズ選手権もハミルトンとなることがほぼ...
2017.10.24 2022.10.23F1 2017F1 2017 US GP決勝:セバスチャン・ベッテル、ルイス・ハミルトンにおよばず。 Photo by Jake Archibald F1 US GPはドライバー紹介がインディみたいで、カッコイイですね。 他のレースでも同じようにやってくれると、ファンは喜ぶのではないでしょうか? それはさてお...
2017.10.23 2022.10.23F1 2017F1 2017 US GP予選:ブレンドン・ハートレイ、Q1を突破出来ず。 Photo by David Merrett カルロス・サインツがルノーに移籍し、ピエール・ガスリーがスーパーフォーミュラに参戦することから、耐久のブレンドン・ハートレイがF1デビューすることになりました。 来期の...
2017.10.22 2022.10.23F1 2017フェルナンド・アロンソのマクラーレン残留が決定! アロンソはマクラーレンを象徴するようなドライバーになれるのか? Photo by Ryosuke Yagi フェルナンド・アロンソのマクラーレン残留が正式発表されました。 マクラーレンがルノーエンジンを搭載することが決まってからは既定路線の発表です。 すでにマクラーレン・...
2017.10.09 2022.10.23F1 2017F1 2017 日本GP決勝:セバスチャン・ベッテル、リタイア。今年のチャンピオンシップもルイス・ハミルトンで決まりか? Photo by Takayuki Suzuki 2017年のF1日本GPが終わってしまいました。 今度こそセバスチャン・ベッテルには頑張って欲しかったのですが、負のスパイラルは続いているようです。 昨年に続...
2017.10.08 2022.10.23F1 2017F1 2017 日本GP予選:ルイス・ハミルトンが鈴鹿初ポール。ピエール・ガスリーはQ1落ち。 Photo by Michael Elleray いよいよホンダの母国GPが始まりました。 好成績を残すことを期待していたのですが、アロンソのマシンはエンジン交換でグリッドペナルティというニュース。 ホンダの...