F1 2017

2022.10.23

F1 2017 スペインGP決勝:マクラーレン・ホンダはマッサとの接触で終わってしまいました。

Photo by Peter Daniel  F1スペインGPは7番グリッドからスタートしたフェルナンド・アロンソに大きな期待がかかりました。 ところがオープニングラップでのアクシデントで後方に追いやられてしまいました。 ...
2022.10.23

F1 2017 スペインGP予選:フェルナンド・アロンソがついにQ3に進出!7番グリッドを獲得!!

Photo by emperornie  FP1では散々な状況だったマクラーレン・ホンダ。 しかし、予選ではフェルナンド・アロンソが頑張りました。 今年初めてのQ3進出です。 やっと昨年のレベルに戻ったのでしょう...
2022.10.18

F1 2017 スペインGP-FP1:ここに至っても信頼性問題を抱えるホンダのパワーユニットは悲惨。1周でエンジンが壊れるとは、何をしようとしているのか分からない。

Photo by Rob O'Connor  スペインGPのFP1を見始めたら、いきなりフェルナンド・アロンソのマシンから煙が上がっていました。 エンジンブローのようです。 第5戦にもなって、まだまともに走らないとは驚...
2022.10.18

フェルナンド・アロンソ、マクラーレン・ホンダ・アンドレッティ(カーナンバー29:オレンジのマシン)でインディアナポリスを走る。インディ500目前、F1とインディカーの違い。

Photo by Naoki Nakashima  いよいよ2017年のインディカーは5月インディアナポリスへ向かいます。 インディアナポリスではグランプリ・オブ・インディアナポリス(5/18)とインディアナポリス500マイ...
2022.10.18

F1 2017 ロシアGP決勝:バルテリ・ボッタス初優勝!…ホンダはレース前から終わってました。

Photo by Artes Max  2018年からホンダエンジンをザウバーが搭載することが決定しました。 ザウバー・ホンダの誕生です。 来期以降の日本人ドライバーに期待したいと思います。 さて、決勝レースはボ...
2022.10.18

F1 2017 ロシアGP予選:フェラーリ、ワンツー!今年はフェラーリだ!…しかし、今のホンダには誰も期待していないのでは?

Photo by Ben Sutherland  今年はやっぱりフェラーリです。 フロントローはフェラーリのベッテルとライコネンになりました。 二人そろっての結果がフェラーリの実力を示しています。 ホンダは? バー...
2022.10.18

F1 2017 バーレーンGP決勝:信頼性もパワーも無いエンジンで必死に走るフェルナンド・アロンソが泣ける。

Photo by Paul Williams  フェラーリSF70Hのスピードは本物のようです。 ベッテルもライコネンもペースを保ってました。 ベッテルは序盤の早いタイヤ交換がセイフティカーの導入によって功を奏し、その...
2022.10.18

F1 2017 バーレーンGP予選:バルテリ・ボッタス初ポール獲得。ホンダF1はMGU-Hトラブル。

Photo by David Miras  バーレーンGPは深夜になるので、DAZNの見逃し配信はありがたいですね。 見たいときに見られます。 さて、やっとバルテリ・ボッタスが真価を発揮しはじめたということなのでしょうか。...
2022.10.18

フェルナンド・アロンソがインディ500に参戦! 不調のマクラーレン・ホンダがアロンソに用意したサプライズか?

Photo by State Farm  今年はF1とともにインディカーにも注目していました。 それというのも佐藤琢磨が有力チームであるアンドレッティ・オートスポーツに移籍したからです。 私がインディカーを観るようにな...
2022.10.18

F1 2017 中国GP決勝:マクラーレン・ホンダがダメなのはエンジンだけじゃない?

Photo by emperornie  F1第2戦中国グランプリは、盛り上がりましたね。 やっぱり、今年はハミルトン vs ベッテルを見るのが楽しみです。 中国グランプリではハミルトンがポール・トゥ・ウインを決めまし...
2022.10.18

F1 2017 中国GP予選:今年のF1はフェラーリ vs メルセデスが面白い。

Photo by Artes Max  中国GPの予選によって、ベッテル vs ハミルトン、フェラーリ vs メルセデスの戦いが鮮明化してきました。 今年のフェラーリはメルセデスに確実に近づいています。 昨年まではメル...
2022.10.18

我々はホンダF1を過大評価していたのか?

Photo by Tony Hisgett  またしても長谷川裕介・ホンダF1総責任者のショッキングなコメントが公開されています。 参照 ホンダF1 「競争的なパワーユニットを造るという仕事を過小評価していた」(F1-Gat...
2022.10.18

2017年のF1はホンダが話題を独占する。

Photo by nhayashida  今年のF1はまだ開幕戦が終わったばかりです。 しかし、いつもよりハラハラ・ドキドキします。 それはマクラーレン・ホンダのニュースが引っ切りなしに入ってくるからでしょう。 ...
2022.10.18

F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP決勝:今年はフェラーリが強い!!!ベッテル優勝!

Photo by Artes Max  F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP決勝は好天のなか開催されました。 エキストラ・フォーメーションラップが行われたり、母国GPのダニエル・リカルドがピットスタートになるなどの波瀾...
2022.10.18

F1 2017 開幕戦・オーストラリアGP予選:ついにチームの力が見えてきた。

Photo by Juozas Kaziukenas  F1 2017年開幕戦オーストラリアGP予選が開催されました。 今年のF1の各マシンについに序列が付いたのです。 予想通りメルセデス、フェラーリ、レッドブルの3強...
2022.10.18

F1 2017開幕!レギュレーションが変わってもチームの順位はあまり変わらないみたい。

Photo by Juozas Kaziukenas  2017年F1がいよいよ開幕しました。 開幕戦はオーストラリアGP・アルバートパークサーキットです。 バルセロナテストで散々な状態だったマクラーレン・ホンダが、ま...
2022.10.18

2017年はF1視聴にDAZN(ダ・ゾーン)を使ってみる。

Photo by Artes Max  いよいよ金曜日から2017年F1開幕戦・オーストラリアGPのフリー・プラクティスが始まります。 バルセロナテストでは散々だったマクラーレン・ホンダがどこまで信頼性の対策が出来たのか気に...
2022.10.18

バルセロナテストが終わって、ホンダF1責任者・長谷川裕介のコメントに「恐ろしさを感じる」

2017年バルセロナテストが終わりました。 結果はマクラーレン・ホンダにとって、また、ファンにとってつらいものとなりました。 タイムは昨年型のフェラーリエンジンを使っているザウバーをかろうじて上まわったのみ。 走行距離...
2022.10.18

F1 2017 第2回バルセロナテスト最終日、ホンダエンジンの電気系トラブルは解消できず。

マクラーレン・ホンダは目立った進展もないまま、プレシーズンテストを終えることになりました。 相変わらず電気系のトラブルに悩まされ、まともに周回を重ねることが出来ません。 これで、開幕は大丈夫なのか心配になります。 相変...
2022.10.18

F1 2017 第2回バルセロナテスト3日目、電気系の問題でまたもストップしたホンダエンジン。心配になった2018年のフェルナンド・アロンソのゆくへ。

Photo by Takayuki Suzuki  バルセロナテストの後半3日目またもやホンダエンジンにトラブルが発生し、ストフェル・バンドーンはストップを余儀なくされてしまいました。 しかし、タイムはやっと21秒台に突入し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました