
北欧食器のイッタラはバリエーションも豊富で丈夫に出来ているので、とっても好きです。
イッタラは、どの食器にもイッタラのマークの「i」が付いています。
私は、この「i」のマークはプリントしてあると思っていたのですが、はじめてイッタラを買ったときシールだと知って驚きました。
それに、イッタラは全てフィンランド製と思っていたのですが…
イッタラのマークは剥がす?
イッタラのマークを剥がすか?剥がさないか?という議論があるそうです。
さて皆さんはどちらでしょうか?

↑ イッタラ タイカ(iittala Taika)※タイカのマークはフクロウの冠のところに貼ってあります。

↑ イッタラ アイノアアルト(iittala Aino Aalto)
イッタラ好きの友人によると、「日本人はすぐに剥がしてしまうけど、海外ではそのまま付けていることの方が多い」と言っていました。
ある空港のカフェでも、自然にはがれるまでは付けたままにしているそうです。
やはり清潔好きな方は剥がしてしまうかもしれませんが、うちでは付けたままです。
洗っていると剥がれてしまうので、その場合はしようがないですが、このマークがあると、とても可愛い感じがしませんか?
アイノアアルトのクリアとかですと、ない方が寂しい感じがします。
新しいうちはシールを貼ったまま、イッタラのかわいさを楽しんでください。
そして自然に剥がれてしまったら、イッタラの普段使いの良さを楽しんでください。
マークがあってもなくても、イッタラの魅力には変わりはありません。
イッタラはフィンランド製じゃないの?
イッタラを最初に買ったときは、フィンランド製でした。
やはり、北欧食器はいい、と思って追加したら「え? タイ製なの?」ということがありました。
イッタラはフィンランドだけで作られているわけではありません。
私が購入したものの原産国をまとめてみました。
今後、変わるかもしれませんが、参考にしてください。
シリーズ | 商品 | 原産国 |
---|---|---|
カルティオ | タンブラー | フィンランド |
カステヘルミ | ボウル・タンブラー | フィンランド |
アイノアアルト | タンブラー | フィンランド |
ウルティマ ツーレ | ボウル・グラス | フィンランド |
ティーマ | プレート | フィンランド |
エッセンス | ワイングラス | ドイツ |
レンピ | クリア | ドイツ |
タイカ | マグカップ・プレート | タイ |
タンシ | マグカップ・ボウル | タイ |
オリゴ | スターターキット | インドネシア |
アラビア | プレート | フィンランド |
アラビア・ルノ・サマーレイ | カップ&ソーサー | フィンランド |
まだ、欲しいシリーズがありますので、買い足したらレビュー記事に追加したいと思っています。
アラビア(ARABIA)のこと
アラビアとイッタラの関係ですが、全く関係がないブランドではありません。
アラビアはイッタラのグループ企業です。
アラビアもいいですよ。
蛇足:私のイッタラベスト
私が気に入ったイッタラのベスト3は以下です。
1. レンピ

2. アラビア 24h Avec

3. タイカ

使いやすさ優先で選びました。
レンピはどんな飲料にも使いやすいですし、ヨーグルトやお菓子を入れてもおしゃれです。
アラビア 24h Avec はフォークやスプーンが見事にお皿のカーブにフィットします。
タイカは幻想的な色柄が食卓を華やかにしてくれます。(中でもホワイトが一番好きです)
イッタラおすすめです。
www.bluelady.jp
【正規輸入品】 iittala(イッタラ) Lempi(レンピ) グラス クリア 34cl 【2個入】
Arabia アラビア フィンランド北欧食器 24h Avec 008283 フラットプレート 皿 Plate flat 26cm Blue ブルー 並行輸入品 ARA-7600-000
【正規輸入品】 iittala (イッタラ) Taika (タイカ) プレート ホワイト 27cm
by Amazon
コメント