1年以上も前からブログ更新が滞っていて、以下のページのコメントがエラいことになってしまいました。

このままでは見づらいので、1ページアップしておきます。
今年も発売されるデヴィッド・ボウイのBOXセットについてです。
なんで「Brilliant Adventure」?
「Brilliant Adventure」はアルバム「Hours…」に収録されている1分52秒ほどの曲です。
琴の音が印象的なインスト曲ですね。
まさか、この曲がBOXのタイトルになるとは思ってもみませんでした。
「Brilliant Live Adventure」のライブシリーズがBOXセットとしてまとめられた際には、この曲に関連があることに気付きませんでした。
発売方法に批判を浴びた「Brilliant Live Adventure」でしたが、まとまってみるとボウイの重要なライブアルバムが、ごっそりひとまとめになっていて、今回の「Brilliant Adventure」とは姉妹と言えるBOXセットになりました。
このBOXの発売からすでに「Brilliant Adventure」のタイトルは決まっていたというわけです。
私には想像がつきませんでした。
「Brilliant Adventure(1992–2001)」は、例年通り日本盤も発売です。
このジャケットなら、Amazon限定のメガジャケも良いかもしれませんね。
日本盤は12月22日発売予定です。(発売が遅れないことを祈ります)
2022年のボウイ誕生日はTOY BOX
2022年のボウイの誕生日前に発売されるのが「トイ:ボックス 」です。
「トイ」は「Brilliant Adventure(1992–2001)」で発表されますが、ミックス違いやアンプラグドがセットになったBOXセットも発売されます。
ジャケットが何とも…
ボウイらしいと言うか…
発売日が「Brilliant Adventure(1992–2001)」と近すぎるのが気になりますが、ファン必携のアイテムになるでしょう。
……
私は今回のBOXから輸入盤を購入することに決めました。
日本語訳が欲しい気もするのですけれど、今まであまり読んでないことに気付きました。断捨離にも役立つかな?
© bluelady.jp
オススメ
【Amazon.co.jp限定】ブリリアント・アドヴェンチャー [1992-2001] (完全生産限定) (メガジャケ付)
【Amazon.co.jp限定】トイ:ボックス (完全生産限定) (メガジャケ付)
※Amazonにリンクします。
コメント
「Brilliant Live Adventures」シリーズは2020年10月から2021年3月にかけて限定予約で発売されました。
しかも、予約開始の日時は発表されず、ある日突然始まると言う何とも厄介な予約方法でした。
その為、購入希望のフアンは始終HPの監視を強いられました。
最初の4枚は23時から予約開始で、時間の一貫性はありましたが、5枚目は10時、6枚目とBOXは深夜01時でした。
上手く開始時間を知る事が出来ても、あっと言う間に完売の為、購入出来なかった人も世界中に大勢いました。
さらに、転売ヤーの餌食になり、高額でオークションにだされました。
二度と、こんな愚かな販売方法は辞めていただきたいものです。
本当ですね。
「Brilliant Live Adventures」は普通に販売して欲しかったです。
私のところには安全策のため購入したCDが数枚とBOXが残ってます。
むなしいです。
今年を振り返って、 BOWIEの公式リリースを確認すると(ハーフブートは山の様に出されています)、まず1月に「Station To Station 」45周年カラーヴァイナル(レッド・オア・ホワイト)
3月にアナログシングル「Cosmic Dancer」
5月にCDブック「The Width Of A Circle」、50周年アナログピクチャー「Man Who Sold The World」
12月予定でBOX(CDとアナログ)「Brilliant Adventure」と、CDに限るとわずか2リリースだけでした。
昨年の様に怒涛の如く出されるのも、困りますが、今年はRSDでのリリースも無く、少し寂しかったですね。
aladdindogsさん、アナログを含めるとたくさんリリースされているんですね。
私はCDのみだったので、2つだけ?
…とおもったのですが、iTunesの今年のものを見たら「Brilliant Live Adventures」シリーズも今年に分類されてました。
なので、以下が今年のiTunesに入っていました。
1.Tryin’ To Get To Heaven / Mother – Single
2.Liveandwell.com (2020 Remaster)
3.Look At The Moon! (Live Phoenix Festival 97)
4.Something In The Air [Live Paris 99]
5.In The White Room
6.At The Kit Kat Klub (Live New York 99)
7.Sound & Vision Tour (Santiago 1990)
8.Like Some Cat From Japan
9.The Width Of A Circle [Disc 1]
10.The Width Of A Circle [Disc 2]
けっこうありますね。
あっ、そうでした。
「Brilliant Live Adventures」の最後の3枚は今年のリリースでした。アナログシングルの「Tryin’ To Get To Heaven / Mother」も抜けていました。
ただ、後のは所謂ハーフブートですよ。
なんにしてもブートはやっぱり残念な感じがいなめませんね。
すぐに聴かなくなってしまうことが多いです。
はやくTOYの公式リリース版を聴きたいです。
訂正「Brilliant Live Adventures」は4枚が今年のリリースでしたので、CDの公式リリースは6枚ですかね。
そうすると、今年も生前と比べると出た方ですね。
来年も「Brilliant Live Adventures」の様な企画物が出るのでしょうか?
ワーナーなら、やるかも知れませんね。
SOUND & VISIONをやって欲しいです。
和久井光司の書籍「デヴィッド・ボウイ 完全版」出ます。
没後にリリースされた全てのボウイ作品のディスクガイドのようですね。
全作品集だったらいいんですが、ちょっとイマイチかも、と思いながらポチりました。
https://amzn.to/3C8JPqe
いつの頃からか、 BOWIEに限らずブート音源が正規品として一般のレコードストアで売られる様になりました。
ネットストアのレビューで「ブートの音源がやっとオフィシャルで発売されて良かった」とのレビューを見かけましたが、発売レーベルを見るとどう見てもハーフオフィシャル(と言うより私はハーフブートと呼んでいます)
私はハーフブートはブートで持っていない物以外購入しません。
なぜなら、ハーフブートはブートと同程度の音質か、ブートより悪い音質の上にジャケットのセンスが悪いからです。
果たして、これらの商品の利益の一部はアーティスト側に支払われているのでしょうかね?
>果たして、これらの商品の利益の一部はアーティスト側に支払われているのでしょうかね?
支払われていないのでは?
ミック・ロックも亡くなりましたね。
ボランもロンソンもリードもボウイも居ない世界。
私自身も歳取りました。
ほんとうに、さみしくなりましたね。
「Brilliant Adventure(1992–2001)」来ました!
「Toy」は期待以上でした!
「Toy」のBOXセットの輸入盤と日本盤の発売日が同じだったので、日本盤に切り替えたのに…日本盤の発売日が延期になってしまった。
本当ですね、気付いてませんでした。
Tower Recordsに予約を入れていますが、
何の連絡もありませんでした。
今年はボウイ生誕75周年、ジギー50周年ですが、まずは書籍が沢山出て来ますね。
オフィシャルの音源関係は、今の所TOYとLOWカラーヴァイナル以外、告知がまだないですね。
ZIGGY関連の音源出て欲しいです、
aladdindogsさん、ありがとうございます。
前回の書き込みから、ずいぶん時間がたったので、どうかされたんじゃないかと心配しておりました。
私は最近TOYばかり聴いております。このアルバムは最高にいいです。
ボウイがイキイキしてます。
書籍では以下の3冊を買いました。
Bowie’s Books——デヴィッド・ボウイの人生を変えた100冊
デヴィッド・ボウイ ライヴ・ツアー・イン・ジャパン 1973-1990
デイヴィッド・ボウイ完全版
お気に入りは「デイヴィッド・ボウイ完全版」です。
完全版の名の通り、ボックスを含めた全部のアルバム解説です。
ティン・マシーンが表紙になっているのも良いです。
私は、写真集があまり好きではないので「デヴィッド・ボウイ ライヴ・ツアー・イン・ジャパン 1973-1990」は期待外れでした。
読み物で良い本があったら、紹介して欲しいと思ってます。
よろしくお願いします。
Linさん、私もカセットは買う気がしませんし、CD BOX持ってますからね。「TOY:BOX」は本当に素晴らしい BOWIEからのニュー・アルバムですね。
最近買った書籍は、Linさんと同じく「ライブ・ツアー・イン・ジャパン」と「完全版」です。
注文済みが「ジギー・スターダストの神話」と「美しきアクター」。
以前購入した物だと、Linさんも所有してるかもですが、「ミュージック・ライフが見たデヴィッド・ボウイ」、私が最高だと思っている「ザ ・ゴールデン・イヤーズ」、「コンプリート・ワークス」辺りがいいですね。
「ジギー・スターダストの神話」と「美しきアクター」を私も注文しました。
「美しきアクター」はベストセラー1位マークが付いてました。
DAVID BOWIE TOY CASSETTEが告知されましたね。
今時、カセットとは…
完全にコレクター向けですね。
私も迷いましたが、
断捨離を唱えてますので、ポチる勇気がでませんでした。
それから、池袋パルコのポップ・アップ・ストアとタワレコ渋谷のボウイ・カフェに行きましたけど、どちらもしょぼかったです。
池袋は、わざわざ行ったので、お湯をいれると真っ黒マグカップがアラジン・セインに変わるのを買いました。
ありきたりのCD、Tシャツ、マグカップ、書籍とかでした。
タワレコは「LOW」のカラー・ヴァイナルを買ったので、他は何も買いませんでした。
昨日、「ジギー・スターダストの神話」届いて一気に読みました。
興味深いところも少しはありましたが、割とありきたりの内容で、期待していた程ではありませんでした。
「世界を売った男」から「ピンナップス」までをジギー期とするのは、広げ過ぎかなと思いました。
aladdindogsさん、ありがとうございます。
私のところにも「ジギー・スターダストの神話」が届いています。
しかし、1ページ目を読み始めて棚上げになってしまっています。
悲しいです。ライフスタイルを変えたいです。
今年の4月23日のRSDにはボウイのアナログとCDが出ますね。
公式で発表されましたね。
今年も通販で購入出来ることを願っています。
「デヴィッド・ボウイ:美しきアクター」を、3日かけて読み終えました。
内容は、私としてはつまらなかった「ジギー・スターダストの神話」とは違い、読み応えがありました。
Linさんは、いかがでしたでしょうか?
aladdindogsさん、ありがとうございます。
「デヴィッド・ボウイ:美しきアクター」はもちろん到着しておりますが…
すみません。まだ、手つかずの状態です。
「ジギー・スターダストの神話」より先に「デヴィッド・ボウイ:美しきアクター」を読みたいと思っております。
大分前の事になりますが、「 BOWIE AT THE BEEB」に関しての謎があります。
初めてCD化された時に、日本盤にはCD2の2曲目に輸入盤には入っていない”OH YOU PRETTY THINGS”がボートラとして入っていました。
2CDの17曲目にも同曲が入っていて、初版の時に、間違えて全く同じテイクが入れてしまった為、直ぐに回収され改訂盤が出し直されました。
なので日本盤のみの回収です。
後に輸入盤のみでアナログBOX化された時には、日本盤のボートラが同じ場所に入っていただけでなく、さらに新たに”THE SUPERMEN”の別テイクが加えられていました。
日本盤と輸入盤の初版は2000年のBBCライブの短縮盤を加えた3CDでしたが、輸入盤のセカンドプレスは2CDとなっています。いずれも、今では入手困難になっていますが、購入する盤によって収録曲が微妙に違う訳です。
アナログBOXは重量感やLPサイズのブックレットが惚れ惚れしますが、アナログのみの追加曲も「The Width Of A Circle」BOOKCDに収録されたので、日本盤CDだけ持っていれば、後はいらない事になりますね。
aladdindogsさん
ダブって収録されていたのはZiggy Stardustのみかと思っていました。
Oh You Pretty Thingsもダブっていたんでしたっけ?
すみません、ziggy stardust の間違いですね。
日本では回収対応されたと思いますが、
海外では収録が漏れた1曲入りCDを配布したようですね。
それは知りませんでした。
海外は、酷い対応ですね。
ジギー30周年は海外盤も回収で、エラBOX3の「ヒーローズ」は、改善盤を送って来ました。
聞いたところでは、エラBOX収録のアルバムは、結構ミス収録があって、その後の単品発売では修正されているそうです。
その為に買い直しはしませんけどね。
やってる事がずさんです。
今、youtubeでSIGMA SESSIONの全長版が配信されてますね。
まさか聞けるとは思っていませんでした。
とても貴重な音源ですので、近々ブートも出るでしょう。
aladdindogsさん、ありがとうございます。
「David Bowie – Young Americans – Sigma Sessions Clips 1974….」ですか?
「AWESOME BOWIE ~ THE LEGENDARY SIGMA SESSION」とか
同じものが、複数ありますね。
聴いてみます。
案の定、ブート出ます。
aladdindogsさん、ありがとうございます。
twitterでも同様の話題があったので、チェックしてました。
ブートだと買わないと思いますが、ボックスセットが出る前に音源が発掘されていればよかったのにと思います。
映画「Moonage Daydream」が楽しみになってきました。
明日はRSD開催日ですが、一昨年と同じなら、翌日にNETでも買えるでしょう。
aladdindogsさん、ありがとうござます。
先週から、ソワソワしてます。
通販で買えることを願ってます。
ご無沙汰です。
本日はRSDのNet販売日でしたので、夜中に頑張って起きました。
本命のTower RecordsはNetの接続が遅く、若干焦りましたが、
Brilliant Adventure E.P.、TOY E.P.共無事購入できました。
1時間経っても未だ在庫ありとなっているので、今回も相当数を
確保しているみたいです。
Johnさん、ありがとうございます。
私も、ついさっき「Brilliant Adventure E.P.」「TOY E.P.」をタワレコで注文しました。
まだまだ、余裕ですね。
実は午前0時に注文可能になることを知りませんでした。
だんだん夜更かしがつらくなってきてます。
「Brilliant Live Adventures (CD Box) 」の時のように無理すると寝込んでしまうかも。
「TOY E.P.」が在庫無し
「Brilliant Adventure E.P.」在庫わずか
今年は在庫少ないですね。
Tower Recordsの「TOY E.P.」「Brilliant Adventure E.P.」は
CD、レコード共在庫なしとなりました。
但し、Tower Recordsとほぼ同じ金額でHMVは4種とも在庫ありです。
HMVにありますね。
現在、タワレコもまた在庫ありになっています。
一昨年と同じ状況の様です。
aladdindogsさん、ありがとうございます。
まだ、届きません。
今日くらいには届くかな?
「TOY E.P.」「Brilliant Adventure E.P.」到着しました。
これから聴いてみます。
「TOY E.P.」「Brilliant Adventure E.P.」のあまりのテイストの違いに、同時に聴いてしまうと戸惑いを覚えます。
私は「TOY E.P.」の方が馴染む気がします。
「Brilliant Adventure E.P.」の方はLive曲が最高です。
Toy E.P.のLiveヴァージョンがいいですね。
TOY本体のヴァージョンよりも勢いがあって
古さが感じられません。
でもToy Boxに含められなかった理由が分かりません。
Johnさん、ありがとうございます。
「Toy」は本当によいアルバムでしたね。
これがリリースされなかったのでISOをつくったんですよね。
分かる気がします。
しかし、フルアルバムもEPもジャケットが全部同じというのが残念です。
ボウイ生前にリリースして欲しかったです。
ZIGGYの50周年としてハーフ・スピード・マスターとピクチャーのLP販売が
告知されましたが、今回もこれで以上なのでしょうか。
THE WIDTH OF A CIRCLEはともかく、Space Oddityは40周年版が出つつも
Conversation Pieceが発売されたのに、もしかすると30周年版が出たAlbumは
アナログでお茶を濁して終わりになりそうな予感です。
となると次はLowまで発掘ものは無しなのでしょうか。
Johnさん、ありがとうございます。
私はアナログはスキップします。
メルカリでこんなのがヒットしましたが…
https://jp.mercari.com/item/m46313932690
私もNeve Let Me Downまではアナログを買っていたので、買い増すつもりは
ありませんが、Sound&Visionのシリーズはいつも良質な作品が多いので、
ZIGGY 50TH ANNIVERSARYも購入しました。
本当ならOfficialでこういうものを出して欲しかったのですが。
因みにNaked TrackというのはBowieのヴォーカルをメインとした
アコースティック仕立ての別ミックスで、ベースのみをバックに歌う
Ziggyなど結構楽しめます。
Johnさん、購入されたんですね。
凄いです。
Ziggyの公式盤が何かしら出てもおかしくないんですけどね。
レコード・ストア・デイのタイミングでずれこんでいるんでしょうか?
Ziggy期のものって、まだまだ、ファンを喜ばせるものがあるんでしょうか?
Ziggyの記念盤はたくさん持っているので、今後どうなっていくのか、様子を見てみます。
ブログ ”YOUNG PERSONS’ GUIDE TO DAVID BOWIE “のNIBさんの情報によると、もしかしたらハンキーとジギーのBOXが秋に出るかもとの事なので、少し期待したいです。
ブートのSound&Visionシリーズは、オフィシャルには及びませんが、貴重な音源と画像を出してくれていますね。
最新作はハマースミスのジギーのラストショーで、既発のモノ・コンプリート音源を電気的にステレオにして音質を向上させています。
これはビートルズなんかのブートでも良くやられている奴です。
先のジギー50THブートでのストリップ音源は、これも有名アーティストや、ヤンアメのブートでもやられていますが、オリジナルのマルチテープからトラックを抜き出して作られたものです。
なかなか聞く事が出来ないので、持っていても面白いかも知れませんね。
aladdindogsさん、ありがとうございます。
ハンキーとジギーのBOXすごいです。
ぜったい出して欲しいです。
aladdindogsさん
HunkyとZiggyのBoxの話、本当なら大変嬉しいです。
Sound&Vivionシリーズを超える50thの記念盤、
是非期待したいです。
未だ発売される事すら発表されていないエラ第6弾ですが、
単純にスタジオAlbumだけで数えるとHeathen、Reality、
The Next Day、★の4枚しかありませんよね?
他に何が入るのか、非常に気になっています。
Johnさん、ありがとうございます。
Heathenはシングルがたくさん出ました。
Realityはライブがたくさんあります。
The Next Dayはデラックスエディションがありましたし、アルバムに収録されなかった曲がたくさんあると聞いています。
★は、その次のアルバムのためのデモとか…
なので、期待できるんではないかと思ってます。
Linさん、ご考察を有難うございました。
Brilliant Adventure(1992–2001)では流石にRe-Mix版もなかったので、
エラ第6弾のネタ切れを心配していたのですが、
「★は、その次のアルバムのためのデモ」が
もし本当に含まれるのなら超目玉アイテムになりますね。
気が早いですが、内容の正式発表を楽しみに待ちたいと思います。