photo by Dick Thomas Johnson
朝の番組でやっていたウルトラの母とウルトラの父のCM。
あまりにもおかしかったんで、ブログで取り上げないではいられませんでした。
見たことある人はこのページから離れてくださってOKです。
見たことない人はとにかく見てください。
2015年6月24日の作品(現時点での最新)
出典:ウルトラの母が夏のヴァカンス! 父のバックハグに思わずドキッ。「アミュプラザ博多・アミュエスト」バーゲン広告にウルトラモデルと怪獣たちが登場!:TSUBURAYA STATION
2014年6月20日の作品
出典:史上最大のモデル「ウルトラの母」が初水着を披露!アミュプラザ博多&鹿児島の夏バーゲンCM動画に登場!:TSUBURAYA STATION
2014年2月18日の作品
出典:ウルトラの母がパリジェンヌに! 「史上最大のメンズモデル」も初登場!? ウルトラの母「アミュプラザ博多」アニバーサリー広告でパリに登場!:TSUBURAYA STATION
これでもほんの一部です。
全部見るにはこちら
どうですか、すごいCMですよね。
何も説明いりませんね。
もう、以下の文章は読まなくてもOKです。
…でも、ページにならないので、とりあえず書きますね。
広告がまた鮮やか
それぞれのCMもすごいですが、TSUBURAYA STATIONのページに掲載されている広告がまたいいんです。
目を引きつける鮮やかさですね。
これって、どこがプロデュースしてるんでしょうね?
デザイナーにも会ってみたいですね。
CMで驚いたこと
それぞれにウルトラの父・ウルトラの母・怪獣の声が入ってますが、これ全部博多弁です。
一番多く入っている「シャレトンシュワッ。」
これはTSUBURAYA STATIONのページに説明があるように、博多弁で「お洒落でいらっしゃいますね!!」ってことらしい。(私には外国語にしか聞こえませんが…)
他にも、怪獣がしゃべっている声も博多弁。
ページで説明してもらわないと分かりませんでした。
ウルトラの母の髪が揺れてる
テレビ番組のウルトラの母はよこの髪揺れてませんでした。
このCMの特別バージョンです。
これは、いいところに目を付けてますね。
ウルトラの母の衣装替えも楽しい
季節、場所に合わせてそれぞれ衣装が異なります。
中でも「パリジェンヌの母」篇では、衣装がトリコロールカラーになっているのが、こだわりですね。
声も「ラ・シャレトンシュワッ。」です。
どこまで書いてもこのページの独自性が出ない、完成された面白さ
YoutubeのPLAZA AMUチャンネルを紹介しただけで、満足してしまいましたが、どうしても独自ページとして成立させたいので、以下ウルトラマンの思い出になります。
もう、このページから離れてくださってOKです。
ウルトラの父・母の登場作品
ウルトラの父の初登場はウルトラマンA、ウルトラの母の初登場はウルトラマン・タロウです。
今の子供達がポケモン世代であるように、私の世代はウルトラマン世代ですので、このくらいのことは平気で覚えてます。
(以下の写真は全てAmazonにリンクしてます。)
以下がウルトラマンA
ウルトラマン・タロウは以下
私が見たウルトラマンシリーズはレオまでです(以下)。
段々、頭に飾りが付いてきてウルトラマンらしくなくなりました。
タロウは角が付いていたし、レオはわけの分からないフィンが頭に付いてました。
一番面白い変身はウルトラマンAです。
男女2人で合体して変身するんですよね?
確か「北斗」と「南」隊員(頭の中でテーマソングが流れてます)。
でも途中から1人で変身できるようになったと思います。
大人の事情ってやつですかね。
ウルトラセブンのカプセル怪獣
ウルトラシリーズで最も面白かったのは、やはりウルトラセブンです。
ウルトラ・アイの変身も独創的ですし、カプセル怪獣の設定も良かったです。
カプセル怪獣は以下の3体
- ウインダム
- ミクラス
- アギラ
です。
ウインダムが一番活躍してましたし、一番よく出てきました。
ミクラスはすぐに負けてしまってました。
アギラはあまり出てきませんでした。
ウインダムはこんな感じでしたね。
なんか、今でもAmazonでたくさんのおもちゃが出てくるんですね。
買う人いるのかな?
私としてはウルトラセブンでCM作って欲しい。
円谷さんお願いします。
ウルトラセブンが一番好きです。
セブンでもこんな楽しいCMがあったらいいですね。
よろしくお願いします。
コメント