書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

最後まで不運がつきまとったマクラーレン・ホンダ。アロンソはQ1を突破出来ず。(F1 2015第19戦:アブダビGP予選)

yas marina
Photo by Nick Webb 

ついに最終戦を迎えたF1です。

後半戦、良いところがなかったマクラーレン・ホンダですが、最終戦・アブダビGPでも憑いていませんでした。

フリープラクティスで調子の良かったアロンソがまさかのQ1落ちを喫しました。

スポンサーリンク

Q1の驚き

アブダビGPのQ1では2つの驚きがありました。
それはアロンソとベッテルの最終アタックです。

アロンソの最終アタックで起きたパンクチャー

アブダビGPのQ1はノックアウトゾーンにいたバトンと15番手にいたアロンソの最終アタックに注目していました。

バトンがノックアウトゾーンを脱出するとアロンソが敗退してしまう微妙な順位です。
今期はよく見られる光景で、またかと思っていました。

どちらも全力で走らないとまずい状況で、アロンソがスローダウン。
何が起こったのかと驚いていたら、まさかの「パンクチャー」による落胆の無線が…

デブリを踏んでしまったようです。

全く予期せぬことで、あまりにも不運でした。

バトンが最終アタックで9番手に入る健闘を見せていたので、アロンソもパンクがなければQ1を突破出来ていたはずです。

最後まで不運なアロンソが残念でした。

ベッテルの最終アタック中断

メルセデスに次ぐ速さを持っているはずのフェラーリ・ベッテルがQ1最終アタックを中断。
まさかのQ1落ちとなってしまいました。

ライコネンが予選3位になっているだけに、何が起こったのか分かりませんでした。

ピットとベッテルの判断ミスのようです。

後方集団からベッテルがどこまで挽回するかが、決勝レースの楽しみのひとつになりました。

スポンサーリンク

予選結果から見るマクラーレン・ホンダの位置

予選の中盤以降の順位は以下のようになっています。

10. カルロス・サインツ(トロ・ロッソ)
11. マックス・フェルスタッペン(トロ・ロッソ)
12. ジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)
13. パストール・マルドナド(ロータス)
14. フェリペ・ナッサー(ザウバー)
15. ロマン・グロージャン(ロータス)
16. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
17. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン・ホンダ)
18. マーカス・エリクソン(ザウバー)
19. ウィル・スティーブンス(マノー・マルシャ)
20. ロベルト・メルヒ(マノー・マルシャ)

マクラーレン・ホンダは1年を通してマシンとパワーユニットをプッシュし続けてきました。
それが、この予選結果に表れていると思います。

昨年のアブダビテストでは走ることも出来ない状況でした。
しかし、マノー・マルシャとザウバーという両チームを抜きロータスと肩を並べる位置まで、マシンのポテンシャルは上がってきているのが分かります。

パワー・ユニットは設計とレギュレーションの問題でパフォーマンスを向上させることが出来ない状況で、ここまで来たことは評価していいでしょう。

来年のパフォーマンスに期待できる結果と言えます。

スポンサーリンク

アブダビGP予選・上位結果

アブダビGP予選のトップ3は、以下です。

  1. ニコ・ロズベルグ
  2. ルイス・ハミルトン
  3. キミ・ライコネン

ニコ・ロズベルグが6戦連続のポール・ポジションを獲得するにいたりました。

今年のF1はルイス・ハミルトンの強さが目立っていただけに、ニコ・ロズベルグの好調はいいことだと思います。

しかし、もっと早く、この調子で頑張っていたらメルセデスのチーム内バトルも迫力が出たはずです。
この点が今年のF1を、さらに面白くなくした要因です。

来年は激しいチーム内バトルを期待しています。

2016年F1への期待

やっとレッドブルのエンジンも決まったようですし、レッドブルの復調が期待されます。

参照 レッドブル、来季エンジンを確保(ESPN F1)

今年はフェラーリの性能アップが目立ちました。
マクラーレン・ホンダがフェラーリのように順調なペースアップをものに出来れば、メルセデス、フェラーリ、レッドブル、マクラーレン・ホンダのバトルになります。

2016年は群雄割拠の状態を期待しています。

© bluelady.jp

F1 2015

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました