書籍の電子化・自炊のはじめ方

電子書籍リーダー

電子書籍リーダーと電子化関連のハードウェアです。

2023.05.01

楽天koboの電子書籍リーダーは最高の自炊本リーダーか? 大画面の「Kobo elipsa」でライブラリ機能を解説する。

楽天koboの電子書籍リーダー「Kobo elipsa」は2021年6月25日に発売されました。楽天koboの電子書籍リーダーの中では最大画面サイズ10.3インチを誇るeリーダーです。ストレージは32GBの大容量。 iPadと同等の大きさを...
2022.09.09

8インチ電子書籍リーダー「Kobo Forma」は本当に見開きで書籍が読めるほど大画面なのか?

楽天の新しい電子書籍リーダー「Kobo Forma」が到着しました。 発売日24日(水曜日)には届いていました。 まずは「Kindle oasis」との比較から。 「Kobo Forma」の第一印象はとっても軽いということです。 「Kind...
2018.10.31

8インチ画面の「Kobo forma」発売。「Kobo aura ONE」はどうなった?

私は昨年「Kobo aura ONE」を購入しました。 画面が7.8インチになって、新書版の小説がそのままの大きさで表示出来る優れた製品でした。 これが発売された時はとてもうれしかったです。 が、たった1年で無くなってしまうとは… Kobo...
2022.09.09

kobo aura ONE コミックEditionが来た!

kobo aura ONE コミックEditionが到着しました。 これでやっと新書サイズのドキュメントを等倍で読める環境が整ったことになります。 もう、紙の書籍を本棚にしまっておく必要がなくなりました。 kobo aura ONE コミッ...
2022.09.09

Kindle Oasisのスリーブケースをお探しなら、Amazonベーシック タブレットスリーブバッグ8.0インチがおすすめ。

Kindle Oasis(2017年Newモデル)は専用のカバーがあるのですが、本体全体をカバーするものではありません。 それにカバーが付いていても落としてしまったら終わりです。 カバンに入れても本体が擦れるかも。 …… Kindle Pa...
2022.09.09

7インチ画面になったKindle Oasis(2017年Newモデル)レビュー。現時点ではE ink端末の最高峰!

ついに7インチの電子書籍端末が登場しました。 初めて電子書籍端末を購入してから画面は7インチは必要だと感じていました。 Kobo aura H2Oが出た時も画面サイズが大きくなってうれしかったのですが、イマイチ操作性に馴染めないところがあり...
2022.09.09

Kindle Paperwhite マンガモデル・レビュー:2015年に登場した300ppiモデルの性能を持った大容量32GB版E Ink端末

Sony Readerの開発が終了してしまった現在、E Ink端末でベストな選択はKindle Paperwhiteだと思います。 私はSony Reader PRS-T3Sをメインに使っていましたが、300ppiの性能を持ったKindle...
2022.09.09

なぜ?Kobo Glo HDは拡張メモリ(microSDメモリカードスロット)を無くしたのか?

image by G =] ついにkoboの新ラインナップが登場しました。(2015.7.23) kindleを買った私ですが、koboも捨てがたい。H2oユーザーだし。 Kobo Glo HDも買おうとしたのですが… ※上のイメージは新製...
2022.09.09

New Kindle Paperwhiteレビュー:New Kindle Paperwhite(2015ニューモデル)が来た!300ppiの実力はいかに。

New Kindle Paperwhiteが発売になりました。 私はE Ink端末のファンなので、高解像度化したKindleを購入いたしました。 ちょっと値段が高いですが、私はキャンペーンなしを選びました。 300ppiとなってKindle...
2022.09.25

電子書籍リーダーレビュー:Kobo Aura ONE、Kindle OASIS、Kobo Aura H2o、Sony Reader、Kindle Paperwhite、Nexus…

私の使っている電子書籍リーダー、タブレット等の使用法、操作感をまとめておきます。(かなり偏ってるかもしれませんが、参考程度と思ってくださいね) 端末毎の仕様に関してはメーカーのホームページを参照してください。 Kobo Aura ONE 主...
2022.09.19

Sony Reader PRS-T4 ?

私は2012年以降、Sony Readerを愛用している。 メイン機器と断言していい。だからPRS-T2を3台、PRS-T3Sを3台所有している。 (使い方は今後の記事にゆずる) 読みやすさ、軽さ、データ格納量、どれをとってもユーザーを満足...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました