書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

マックス・フェルスタッペン 18歳227日、F1史上最年少で優勝を飾る!!!(F1 2016第5戦:スペインGP)

Max Verstappen
Photo by Franziska ※2015 British GP

オープニングラップ、メルセデスのチームメイト同士の接触で始まったスペインGP。
バトルはレッドブル vs フェラーリとなります。

戦略的に各チームメイトが分かれるなか、このレースでトロ・ロッソからレッドブルに移籍したばかりのマックス・フェルスタッペンが堂々の優勝を飾りました。

参照 Race highlights – Spain 2016(formula1.com)

スポンサーリンク

なぜ戦略が分かれたのか?

レッドブルのリカルドとフェラーリのベッテルは3ストップ作戦をとります。

トップを走っていたリカルドが何故あえて3ストップに挑んだのか?

レース直後ではこの戦略は謎のままです。

さらにベッテルも3ストップを採用し、レースはフェルスタッペン vs ライコネンの戦いとなっていきます。

しかし、このスペインGPのコースは抜きにくいコース。
トップ争いは淡々と進み、フェルスタッペンが初優勝を勝ち取ったのです。

フェルスタッペンは堂々としたレースで、18歳227日でF1最年少優勝記録を更新しました。

リカルドの3ストップ戦略はミスだと思えます。
2ストップであればリカルドの優勝だったでしょう。

 

スポンサーリンク

リカルド vs ベッテルのバトルが迫力

3ストップ同士の3位ベッテルと4位リカルドのバトルは迫力がありました。

リカルドは思い切ってブレーキを遅らせ、ベッテルのインをつきます。
一時、ベッテルをおさえたものの、無理なラインとスピードでベッテルをパスするまでには至りませんでした。

最後にはリカルドのタイヤはバーストしてしまい、ベッテルを追いきることができず、無念の4位に終わっています。

 

スポンサーリンク

マクラーレン・ホンダはバトンが9位 アロンソはリタイア

バトンは戦略通り2ストップで9位入賞です。

アロンソはエンジンパワーを失ってリタイアという残念な結果となっています。

バトンの結果はポイント獲得できてよかったのですが、メルセデスが2台ともリタイアしたにも関わらず、9位止まりとは情けないような気もします。

予選ではアロンソの頑張りでQ3に進みましたが、マクラーレン・ホンダはまだまだパフォーマンスが足りません。
シャシーはまとまってきましたが、エンジンパワーは上位チームに対抗できません。

もっとホンダには頑張ってもらいたいと思います。

 

結果

メルセデスにしてもレッドブルにしてもチームメイト同士のいさかいに発展しそうな結果に終わっています。

F1 2016 第5戦 スペインGP(2016.5.15)

順位ドライバーチームポイント
1マックス・フェルスタッペンレッドブル25
2キミ・ライコネンフェラーリ18
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ15
4ダニエル・リカルドレッドブル12
5バルテリ・ボッタスウィリアムズ10
6カルロス・サインツトロ・ロッソ8
7セルジオ・ペレスフォース・インディア6
8フェリペ・マッサウィリアムズ4
9ジェンソン・バトンマクラーレン2
10ダニール・クビアトトロ・ロッソ1
11エステバン・グティエレスハース
12マーカス・エリクソンザウバー
13ジョリオン・パーマールノー
14ケビン・マグヌッセンルノー
15フェリペ・ナッセザウバー
16パスカル・ウェーレインマノー
17リオ・ハリアントマノー
r(62)ロマン・グロージャンハース
r(47)フェルナンド・アロンソマクラーレン
r(22)ニコ・ヒュルケンベルグフォース・インディア
r(0)ニコ・ロズベルグメルセデス
r(0)ルイス・ハミルトンメルセデス

ドライバーズ・ランキング

順位ドライバー(チーム:No)ポイント
1ニコ・ロズベルグ(メルセデス:6)100
2キミ・ライコネン(フェラーリ:7)61
3ルイス・ハミルトン(メルセデス:44)57
4セバスチャン・ベッテル(フェラーリ:5)48
5ダニエル・リカルド(レッドブル:3)48
6マックス・フェルスタッペン(レッドブル:33)38
7フェリペ・マッサ(ウイリアムズ:19)36
8バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ:77)29
9ダニール・クビアト(トロ・ロッソ:26)22
10ロマン・グロージャン(ハース:8)22
11カルロス・サインツ(トロ・ロッソ:55)12
12フェルナンド・アロンソ(マクラーレン:14)8
13セルジオ・ペレス(フォース・インディア:11)8
14ケビン・マグヌッセン(ルノー:20)6
15ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア:27)6
16ジェンソン・バトン(マクラーレン:22)3
17ストフェル・バンドールン(マクラーレン:47)1
ジョリオン・パーマー(ルノー:30)[11]
エステバン・グティエレス(ザウバー:21)[11]
マーカス・エリクソン(ザウバー:9)[12]
パスカル・ウェーレイン(マノー:94)[13]
フェリペ・ナッセ(ザウバー:12)[14]
リオ・ハリアント(マノー:88)[17]

コンストラクターズ・ランキング

順位チームポイント
1メルセデス157
2フェラーリ109
3レッドブル94
4ウィリアムズ65
5トロ・ロッソ26
6ハース22
7フォース・インディア14
8マクラーレン12
9ルノー6
10ザウバー[12]
11マノー[13]

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました