書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

ホンダは7トークンを使用した新スペックエンジンを投入!マクラーレン・ホンダのF1ベルギーGP予選の結果はいかに?

jenson button
Photo by Jen_ross83 

F1は夏休みが明け、後半戦に突入しました。

一番のニュースはマクラーレン・ホンダがついに大規模なエンジンアップグレードを投入したことです。

後半戦の始まるベルギーGPにおいて7つのトークンを使用し、内燃機関とターボを改良してきました。

あとは3つのトークンを残すのみとなっているので、ここで投入されたエンジンが今年のマクラーレン・ホンダの戦いを占うことになるでしょう。

しかし、圧倒的強さを誇るメルセデスも5トークンを消化しているためトップとの差を大きく縮めることは難しいようです。

さらにフリープラクティスでフェルナンド・アロンソのパワーユニットにトラブルが発生し、交換を余儀なくされています。

このためアロンソはパワーユニットの使用規定数を超えてしまい予選の結果によらず、最後尾からの決勝スタートが決まってしまいました。

パワー依存が高いスパ・フランコルシャン・サーキットでホンダパワーはどこまで行けるでしょうか?

参照 Qualifying highlights – Belgium 2016(formula1.com)

スポンサーリンク

アロンソはトラブルで1周もできず

期待されたマクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは全く周回することができませんでした。

Q1の終盤、コースには出たもののマシンを止めています。

エンジンを交換してしますし、何らかのトラブルが出た模様です。
…残念。

スポンサーリンク

バトンはQ3に進出し予選を9番手で終える

一方、ジェンソン・バトンはエンジン交換でまともにタイムアタックしなかったハミルトンの抜けたQ3争いを、10番手で突破。

ホンダパワーでメルセデスパワー、フェラーリパワーに続く結果を見せたのです。

今回のアップグレードは、ひとまず成功と言えるでしょう。

パワーサーキットでQ3に進み、さらにミスしたマッサの上に行けたことは素晴らしい成果でした。

スポンサーリンク

予選結果

順位ドライバーチームタイム
1ニコ・ロズベルグメルセデス1’46.744
2マックス・フェルスタッペンレッドブル1’46.893
3キミ・ライコネンフェラーリ1’46.910
4セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’47.108
5ダニエル・リカルドレッドブル1’47.216
6セルジオ・ペレスフォース・インディア1’47.407
7ニコ・ヒュルケンベルグフォース・インディア1’47.543
8バルテリ・ボッタスウィリアムズ1’47.612
9ジェンソン・バトンマクラーレン1’48.114
10フェリペ・マッサウィリアムズ1’48.263
11ロマン・グロージャンハース1’48.316
12ケビン・マグヌッセンルノー1’48.485
13エステバン・グティエレスハース1’48.598
14ジョリオン・パーマールノー1’48.888
15カルロス・サインツトロ・ロッソ1’49.038
16パスカル・ウェーレインマノー1’49.320
17フェリペ・ナッセザウバー1’48.901
18エステバン・オコンマノー1’49.050
19ダニール・クビアトトロ・ロッソ1’49.058
20マーカス・エリクソンザウバー1’49.071
21ルイス・ハミルトンメルセデス1’50.033
22フェルナンド・アロンソマクラーレン

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました