ホンダの新スペックエンジンは超高速サーキットのF1イタリアGP・モンツァ・サーキットでも通用するのか?

formula-1

4つのロングストレートを持つイタリア・モンツァ・サーキット。

超高速サーキットのひとつでパワーユニットによるスピードの優劣が出やすいところです。

前戦アップグレードしたホンダのパワーユニットがどこまで通用するのかということが、今回のF1イタリアGP予選の見所となっていました。

フェラーリも地元とあって、トークンを使用してエンジンをアップグレードしてきました。

強力なメルセデス、フェラーリエンジンにホンダエンジンは立ち向かうことができたのでしょうか?

スポンサーリンク

マクラーレン・ホンダは辛くもQ1突破

マクラーレン・ホンダに期待したのですが、スパの再現はできませんでした。

アロンソは16番手、バトンは14番手でQ1を通過しています。

続くQ2、長いストレートを擁したモンツァ・サーキットでは、強力なエンジンには太刀打ち出来ません。

結局、アロンソ13番手、バトン15番手で予選を終えています。

救いは昨年型のフェラーリ・エンジンを積んだトロ・ロッソの前であったことでしょう。

バトンはマノーのウェーレインに負けてしまいました。
エンジンがメルセデスなので、どうしようもなかったのでしょうか?
残念です。

スポンサーリンク

モンツァではマクラーレン・ホンダに期待できず

前戦スパで「新スペックのホンダ・パワーユニットは高速サーキットでも戦える!」と喜んだ私ですが、ストップ・アンド・ゴーのストレートサーキットでは無理でした。

まあ、今後の2016年F1グランプリでこれ以上苦しいサーキットは無いでしょう。
このF1イタリアGPは捨てることにしましょう。

スポンサーリンク

予選結果

結局メルセデスとフェラーリが強かったですね。

レッドブルの強さはどこから来るのでしょう?
ルノーが低迷しているので謎ですね。

順位ドライバーチームタイム
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’21.135
2ニコ・ロズベルグメルセデス1’21.613
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’21.972
4キミ・ライコネンフェラーリ1’22.065
5バルテリ・ボッタスウィリアムズ1’22.388
6ダニエル・リカルドレッドブル1’22.389
7マックス・フェルスタッペンレッドブル1’22.411
8セルジオ・ペレスフォース・インディア1’22.814
9ニコ・ヒュルケンベルグフォース・インディア1’22.836
10エステバン・グティエレスハース1’23.184
11フェリペ・マッサウィリアムズ1’22.967
12ロマン・グロージャンハース1’23.092
13フェルナンド・アロンソマクラーレン1’23.273
14パスカル・ウェーレインマノー1’23.315
15ジェンソン・バトンマクラーレン1’23.399
16カルロス・サインツトロ・ロッソ1’23.496
17ダニール・クビアトトロ・ロッソ1’23.825
18フェリペ・ナッセザウバー1’23.956
19マーカス・エリクソンザウバー1’24.087
20ジョリオン・パーマールノー1’24.230
21ケビン・マグヌッセンルノー1’24.436
22エステバン・オコンマノー

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました