書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2019 最終戦・アブダビGP 決勝:表彰台はメルセデス、レッドブル、フェラーリの3チーム。来期の戦いを予感させる結果に満足。


Photo by Steve_Melnyk

 

2019年F1シーズンが終わりました。
第21戦最終レース・アブダビGPの表彰台はルイス・ハミルトン、マックス・フェルスタッペン、シャルル・ルクレールの3人。

理想的なフィナーレになりました。

この3人は来年からも表彰台を争うようになるでしょう。

スポンサーリンク

最後のドーナツターンは?

フェルスタッペンのレースは幾分つまらないものになりました。

ハミルトンが独走で追いつくことが出来ず、ルクレールに一時、先をいかれるも、タイヤ交換後は競り合うことも無く、2番手を一人旅。

2位表彰台は早くから予想が付きました。

 

レースが終わるとルイス・ハミルトンとフェルスタッペンはドーナツターンです。

その後、ルイス・ハミルトンのマシンは1位のプレート前まで自走。
しかし、フェルスタッペンのマシンはドーナツターンの場所で、タイヤが起こす白煙の中、止まってしまいました。

エンジンが壊れたのかと思いました。
この瞬間がアブダビGPで一番スリリングでした。

ともあれ、来シーズンは面白くなりそうな最終戦の結果で、ますます期待が高まりました。

スポンサーリンク

結果

F1 2019 第21戦 アブダビGP ヤス・マリーナ・サーキット – 全55周(2019.12.1)

 

総工費3兆円もの資金を投じて開発されたヘルマン・ティルケ設計のサーキット。
2本のロングストレートと直角コーナーを繋げた第3セクターが特徴。
タイヤやブレーキへの負担が比較的大きなサーキット。

唯一のトワイライトレースが行われ、シーズンフィナーレの地。

 

順位ドライバーチームポイント
1ルイス・ハミルトンメルセデス26
2マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ18
3シャルル・ルクレールフェラーリ15
4バルテリ・ボッタスメルセデス12
5セバスチャン・ベッテルフェラーリ10
6アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ8
7セルジオ・ペレスレーシング・ポイント6
8ランド・ノリスマクラーレン4
9ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ2
10カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1
11ダニエル・リカルドルノー
12ニコ・ヒュルケンベルグルノー
13キミ・ライコネンアルファ・ロメオ
14ケビン・マグヌッセンハース
15ロマン・グロージャンハース
16アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ
17ジョージ・ラッセルウィリアムズ
18ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ
19ロバート・クビサウィリアムズ
r(45)ランス・ストロールレーシング・ポイント

ファステストラップ:ルイス・ハミルトン(1:39.283)

 

ハミルトンは完璧なレースでした。

ピエール・ガスリーは、オープニングラップでストロールと接触し、レースが台無しになってしまったことが残念です。

ポイントランキングでもサインツに負けてしまいました。
アルボンに勝ったことが救いです。

ドライバーズ・ランキング

順位ドライバー(チーム:No)ポイント
1ルイス・ハミルトン(メルセデス:44)413
2バルテリ・ボッタス(メルセデス:77)326
3マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ:33)278
4シャルル・ルクレール(フェラーリ:16)264
5セバスチャン・ベッテル(フェラーリ:5)240
6カルロス・サインツ Jr.(マクラーレン:55)96
7ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ:10)95
8アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ:23)92
9ダニエル・リカルド(ルノー:3)54
10セルジオ・ペレス(レーシング・ポイント:11)52
11ランド・ノリス(マクラーレン:4)49
12キミ・ライコネン(アルファ・ロメオ:7)43
13ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ:26)37
14ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー:27)37
15ランス・ストロール(レーシング・ポイント:18)21
16ケビン・マグヌッセン(ハース:20)20
17アントニオ・ジョビナッツィ(アルファ・ロメオ:99)14
18ロマン・グロージャン(ハース:8)8
19ロバート・クビサ(ウィリアムズ:88)1
20ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ:63)[11]

 

ロバート・クビサ、ニコ・ヒュルケンベルグとはお別れです。
寂しいですね。

コンストラクターズ・ランキング

順位チームポイント
1メルセデス739
2フェラーリ504
3レッドブル・ホンダ417
4マクラーレン・ルノー145
5ルノー91
6トロロッソ・ホンダ85
7レーシング・ポイント・メルセデス73
8アルファ・ロメオ・フェラーリ57
9ハース・フェラーリ28
10ウィリアムズ1

 

上位3チームと4位以下は大きな隔たりがあります。
マクラーレンがメルセデスのエンジンを積む2021年はどのような勢力図になるでしょうか?

今年のF1も楽しめました。
また、来シーズン、よろしくお願いします。

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました