F1 2019 最終戦・アブダビGP FP:2019年最後のレースが始まった。

Yas Marina Circuit

F12019年シーズンもいよいよ最後のレースになりました。

レッドブル・ホンダの契約が2021年まで延長されて、安心したものの、もう少し長期的にホンダのF1レース活動を安定させて欲しい気持ちが強いです。

しかし、大事なのは来年です。

マックス・フェルスタッペンの最年少チャンピオン記録がかかってます。

ブラジルGPの勢いのまま2020年シリーズに突入してほしいものです。

スポンサーリンク

最終戦もホンダは好調?

FP2ではホンダ勢4台がトップ10に入りました。

フェルスタッペンには余裕がありそうですので、メルセデスと良い勝負になるかもしれません。

 

アブダビGPが開催されるヤス・マリーナ・サーキットはとても美しいことで知られています。
総工費3兆円とも言われるサーキットなので見た目も違いますね。

それにアブダビGPはトワイライト・レースなので、より一層美しさが引き立ちます。

これでレースが面白ければ最高なのですが…

抜きにくいサーキットなので予選が重要。

ホンダ勢の予選に期待しています。

 

スポンサーリンク

F1 2019 第21戦 アブダビGP FP1結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1バルテリ・ボッタスメルセデス1’36.95723
2マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’37.49222
3ルイス・ハミルトンメルセデス1’37.59120
4アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’38.08423
5セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’38.90619
6ロマン・グロージャンハース1’39.14618
7シャルル・ルクレールフェラーリ1’39.24918
8ケビン・マグヌッセンハース1’39.35019
9アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’39.42320
10ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’39.50515
11ランド・ノリスマクラーレン1’39.62818
12ランス・ストロールレーシング・ポイント1’39.86423
13キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’39.88817
14セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’39.90117
15ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’39.96920
16ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’40.40117
17カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’40.68723
18ロバート・クビサウィリアムズ1’40.79221
19ダニエル・リカルドルノー1’40.85012
20ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’41.36224

 

燃料流量の規制で、フェラーリの実力が分からなくなりました。

スポンサーリンク

F1 2019 第21戦 アブダビGP FP2結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1バルテリ・ボッタスメルセデス1’36.25629
2ルイス・ハミルトンメルセデス1’36.56633
3シャルル・ルクレールフェラーリ1’36.64230
4セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’36.69128
5マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’36.80730
6アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’37.28830
7ロマン・グロージャンハース1’37.60117
8セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’37.63732
9ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’37.65134
10ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’37.77036
11カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’37.83432
12ランド・ノリスマクラーレン1’37.91832
13ランス・ストロールレーシング・ポイント1’37.98532
14ケビン・マグヌッセンハース1’38.08031
15ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’38.12229
16ダニエル・リカルドルノー1’38.40026
17キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’38.41530
18アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’38.46432
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’39.51232
20ロバート・クビサウィリアムズ1’40.45532

 

ウィリアムズは2020年はニコラス・ラティフィを採用しました。
ロバート・クビサとニコ・ヒュルケンベルグにさよならです。

© bluelady.jp

F1情報

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました