書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2019 最終戦・アブダビGP 予選:レッドブル・ホンダ、マックス・フェルスタッペン フロントローからスタート!


Photo by Nick Webb

 

アブダビGP、ヤス・マリーナ・サーキットは2つの長い直線を擁するサーキット。

セクター3の低速区間が、いかに曲がりくねっていたとしても、ピークパワーの勝るメルセデスの得意とするサーキットなのでしょうか?
あるいはセクター3の中低速コーナーもメルセデスは得意と言うべきか。

結局、予選はメルセデスのワンツーでした。

しかし、バルテリ・ボッタスのマシンはエンジン交換ペナルティーのため、最後尾からのスタート。

3番手だったマックス・フェルスタッペンはフロントローからスタートです。

スポンサーリンク

最終戦はハミルトン、フェルスタッペンのガチンコ勝負

決勝のフロントローにはハミルトンとフェルスタッペンが並びます。

最終戦としては絶好のシチュエーションになりました。

あとはオープニングのアクシデントなど無いように願います。

ハミルトンはブラジルGPのリベンジをねらっているでしょう。

このレースは2020年のF1を占うことになるはずです。

スポンサーリンク

予選結果

順位ドライバーチームタイム
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’34.779
2バルテリ・ボッタスメルセデス1’34.973
3マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’35.139
4シャルル・ルクレールフェラーリ1’35.219
5セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’35.339
6アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’35.682
7ランド・ノリスマクラーレン1’36.436
8ダニエル・リカルドルノー1’36.436
9カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’36.459
10ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’36.710
11セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’37.055
12ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’37.089
13ランス・ストロールレーシング・ポイント1’37.103
14ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’37.141
15ケビン・マグヌッセンハース1’37.254
16ロマン・グロージャンハース1’38.051
17アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’38.114
18キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’38.383
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’38.717
20ロバート・クビサウィリアムズ1’39.236

 

8ポイント差まで迫ったルノーとトロロッソのポイント争い。
この予選結果では、トロロッソはルノーに追いつけそうにないですね。

……

2018年予選のトップ10は以下。

順位ドライバーチーム最終タイム
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’34.794
2バルテリ・ボッタスメルセデス1’34.956
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’35.125
4キミ・ライコネンフェラーリ1’35.365
5ダニエル・リカルドレッドブル1’35.401
6マックス・フェルスタッペンレッドブル1’35.589
7ロマン・グロージャンハースF11’36.192
8シャルル・ルクレールザウバー1’36.237
9エステバン・オコンフォース・インディア1’36.540
10ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’36.542

 

2019年、レッドブルはホンダと共に進歩しました。

……

2018年決勝のトップ10は以下。

順位ドライバーチームポイント
1ルイス・ハミルトンメルセデス25
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ18
3マックス・フェルスタッペンレッドブル15
4ダニエル・リカルドレッドブル12
5バルテリ・ボッタスメルセデス10
6カルロス・サインツルノー8
7シャルル・ルクレールザウバー6
8セルジオ・ペレスフォース・インディア4
9ロマン・グロージャンハース2
10ケビン・マグヌッセンハース1

 

2019年F1最終戦を楽しみましょう!

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました