書籍の電子化・自炊のはじめ方

F1 2019 第19戦・US GP 予選:レッドブルは後一歩足りない。

ホンダエンジンを使うドライバー3名がQ3に進出。

好結果だと思います。

が、どうしてもメルセデスとフェラーリに勝てません。

予選モードの差ですかね。

スポンサーリンク

ガスリーが好調

予選でトロロッソ・ホンダのガスリーが好調です。

日本GP以来、Q3に進出していますし、決勝レースでもクビアトを超える働きが目立ちます。

後半戦、レッドブルからトロロッソに降格してしまったガスリーは何がいけなかったのでしょう?

シーズン前テストでクラッシュしてしまったガスリーは、ずっと調子を上げられませんでした。

マシンが合ってないことも主張してました。

結局、トップチームで活躍するチャンスを逸してしまったガスリーは今後どうなっていくのでしょうか?

トロロッソのままということもあり得ます。

期待してただけに、少し残念ですね。

スポンサーリンク

予選結果

順位ドライバーチームタイム
1バルテリ・ボッタスメルセデス1’32.029
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’32.041
3マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’32.096
4シャルル・ルクレールフェラーリ1’32.137
5ルイス・ハミルトンメルセデス1’32.321
6アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’32.548
7カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’32.847
8ランド・ノリスマクラーレン1’33.175
9ダニエル・リカルドルノー1’33.488
10ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’33.601
11ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’33.815
12ケビン・マグヌッセンハース1’33.979
13ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’33.989
14ランス・ストロールレーシング・ポイント1’34.100
15ロマン・グロージャンハース1’34.158
16アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’34.226
17キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’34.369
18ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’35.372
19セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’35.808
20ロバート・クビサウィリアムズ1’35.889

 

キミ・ライコネンは不調ですね。
昨年はここで勝っているんですが…

……

2018年予選のトップ10は以下。

順位ドライバーチーム最終タイム
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’32.237
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’32.298
3キミ・ライコネンフェラーリ1’32.307
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’32.616
5ダニエル・リカルドレッドブル1’33.494
6エステバン・オコンフォース・インディア1’34.145
7ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’34.215
8ロマン・グロージャンハースF11’34.250
9シャルル・ルクレールザウバー1’34.420
10セルジオ・ペレスフォース・インディア1’34.594

 

今年のハースはイマイチです。

……

2018年決勝のトップ10は以下。

順位ドライバーチームポイント
1キミ・ライコネンフェラーリ25
2マックス・フェルスタッペンレッドブル18
3ルイス・ハミルトンメルセデス15
4セバスチャン・ベッテルフェラーリ12
5バルテリ・ボッタスメルセデス10
6ニコ・ヒュルケンベルグルノー8
7カルロス・サインツルノー6
8エステバン・オコンフォース・インディア
9ケビン・マグヌッセンハース
10セルジオ・ペレスフォース・インディア4
11ブレンドン・ハートレートロロッソ・ホンダ2
12マーカス・エリクソンザウバー1

 

フェルスタッペンの表彰台を期待しています。

© bluelady.jp

F1 2019

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました