書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2019 第15戦・シンガポールGP 決勝:ついに勝ったセバスチャン・ベッテル!


Photo by Artes Max

今季、ついにベッテルが勝ちました。

3度のセイフティカーが入ったものの、レース自体は淡々と進んだ感じです。
しかし、メルセデスが表彰台にいないという番狂わせです。

フェラーリの1-2は2017年以来。
フェラーリファンには、これ以上無いレースになったことでしょう。

スポンサーリンク

トップ3チームの車に大きな差は無かった

レッドブルのフェルスタッペンが表彰台に上れるかどうか?

…という見方をした場合、ドキドキのレースでした。

メルセデスのルイス・ハミルトンが後ろから追い上げを見せたからです。

フェルスタッペンは、よく3位を守り抜きました。

……

レースが終わってみるとタイヤ戦略で順位が決まってしまったようです。

早めにハードタイヤにスイッチした順に表彰台の順番が決まりました。
ソフトタイヤで走り続けたハミルトンは勝機を失うことになったのです。

ひょっとしたら、車自体のパフォーマンスはメルセデスの方が優っていたかもしれません。
しかし、戦略を覆すほどのパフォーマンスを発揮することは出来ませんでした。

スポンサーリンク

結果

F1 2019 第15戦 シンガポールGP マリーナベイ・ストリート・サーキット – 全61周(2019.9.22)

 

23箇所のコーナーを擁する超低速サーキットで、エンジンパワーよりもシャシー性能が問われる。

常設でない市街地サーキットのためバンピーで滑りやすい。
抜き処も少ない。

壁があるために、セイフティカー導入率が高く、レース結果を左右することもある。

ナイトレースは夜景が美しい。

 

順位ドライバーチームポイント
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ25
2シャルル・ルクレールフェラーリ18
3マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ15
4ルイス・ハミルトンメルセデス12
5バルテリ・ボッタスメルセデス10
6アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ8
7ランド・ノリスマクラーレン6
8ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ4
9ニコ・ヒュルケンベルグルノー2
10アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1
11ロマン・グロージャンハース
12カルロス・サインツ Jr.マクラーレン
13ランス・ストロールレーシング・ポイント
14ダニエル・リカルドルノー
15ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ
16ロバート・クビサウィリアムズ
17ケビン・マグヌッセンハース
r(49)キミ・ライコネンアルファ・ロメオ
r(42)セルジオ・ペレスレーシング・ポイント
r(34)ジョージ・ラッセルウィリアムズ

ファステストラップ(10位以内ではないためポイント付かず):ケビン・マグヌッセン(1:42.301)

やっぱりベッテルはこのコースが好きなんですね。

ウィリアムズの連続完走記録が消えてしまいました。

ドライバーズ・ランキング

順位ドライバー(チーム:No)ポイント
1ルイス・ハミルトン(メルセデス:44)296
2バルテリ・ボッタス(メルセデス:77)231
3シャルル・ルクレール(フェラーリ:16)200
4マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ:33)200
5セバスチャン・ベッテル(フェラーリ:5)194
6ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ:10)69
7カルロス・サインツ Jr.(マクラーレン:55)58
8アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ:23)42
9ダニエル・リカルド(ルノー:3)34
10ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ:26)33
11ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー:27)33
12ランド・ノリス(マクラーレン:4)31
13キミ・ライコネン(アルファ・ロメオ:7)31
14セルジオ・ペレス(レーシング・ポイント:11)27
15ランス・ストロール(レーシング・ポイント:18)19
16ケビン・マグヌッセン(ハース:20)18
17ロマン・グロージャン(ハース:8)8
18アントニオ・ジョビナッツィ(アルファ・ロメオ:99)4
19ロバート・クビサ(ウィリアムズ:88)1
20ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ:63)[11]

ドライバーズポイントは2位争いが熾烈です。

コンストラクターズ・ランキング

順位チームポイント
1メルセデス527
2フェラーリ394
3レッドブル・ホンダ289
4マクラーレン・ルノー89
5ルノー67
6トロロッソ・ホンダ55
7レーシング・ポイント・メルセデス46
8アルファ・ロメオ・フェラーリ35
9ハース・フェラーリ26
10ウィリアムズ1

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました