書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2019 第15戦・シンガポールGP 予選:フェラーリの開発スピードに追いつけないレッドブル・ホンダ

ホンダがスペック4エンジンを投入したことで、これからはメルセデスやフェラーリと戦えると思ってました。

ところが、フェルスタッペンは0.596秒もトップのルクレールに遅れる4位。

フェラーリはここでは遅いはずだったのですが、新しいアップデートが入ったようです。

これでは、いつになっても追いつけません。

スポンサーリンク

ルクレールが3戦連続のポール

フェラーリのルクレールが3戦連続のポールポジションを獲得してしまいました。

テクニカルコースのマリーナベイ・ストリート・サーキットではレッドブルが優位と見られていましたが、番狂わせです。

フェルスタッペンはベッテルとハミルトンにも先行を許す4番手となってしまいました。

ここで戦えないようでは、何処へ行っても戦える気がしません。

期待外れの結果にガックリです。

決勝レースでは、タイミングよくセイフティカーが導入されるようなことがなければ、レッドブルに勝機はありません。

まったく、神頼みになってきました。

スポンサーリンク

予選結果

順位ドライバーチームタイム
1シャルル・ルクレールフェラーリ1’36.217
2ルイス・ハミルトンメルセデス1’36.408
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’36.437
4マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’36.813
5バルテリ・ボッタスメルセデス1’37.146
6アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’37.411
7カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’37.818
8ダニエル・リカルドルノー1’38.095
9ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’38.264
10ランド・ノリスマクラーレン1’38.329
11セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’38.620
12アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’38.697
13ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’38.699
14キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’38.858
15ケビン・マグヌッセンハース1’39.650
16ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’39.957
17ランス・ストロールレーシング・ポイント1’39.979
18ロマン・グロージャンハース1’40.277
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’40.867
20ロバート・クビサウィリアムズ1’41.186

 

2020年、ロバート・クビサがウィリアムズから抜けることが決まって残念です。
もうF1で活躍するクビサを見ることはできないと思います。

……

2018年予選のトップ10は以下。

順位ドライバーチーム最終タイム
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’36.015
2マックス・フェルスタッペンレッドブル1’36.334
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’36.628
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’36.702
5キミ・ライコネンフェラーリ1’36.794
6ダニエル・リカルドレッドブル1’36.996
7セルジオ・ペレスフォース・インディア1’37.985
8ロマン・グロージャンハースF11’38.320
9エステバン・オコンフォース・インディア1’38.365
10ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’38.588

 

昨年のフェルスタッペンはフロントロウだったのに、今年は残念な結果になりました。

……

2018年決勝のトップ10は以下。

順位ドライバーチームポイント
1ルイス・ハミルトンメルセデス25
2マックス・フェルスタッペンレッドブル18
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ15
4バルテリ・ボッタスメルセデス12
5キミ・ライコネンフェラーリ10
6ダニエル・リカルドレッドブル8
7フェルナンド・アロンソマクラーレン6
8カルロス・サインツルノー4
9シャルル・ルクレールザウバー2
10ニコ・ヒュルケンベルグルノー1

 

フェルスタッペンは表彰台に上ることが出来るでしょうか?

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました