F1 2019 第16戦・ロシアGP FP:新しいスペック4エンジンを投入した好調のホンダ勢。だがペナルティーが…

F1は鈴鹿を前に連戦です。

ホンダは鈴鹿で好成績を上げるため、残りのシーズンのエンジンをストックするため、新品のスペック4エンジンをレッドブルとトロロッソの全4台に投入しました。

FPでの結果は上々で、フェルスタッペンはFP2でトップタイムを記録しています。

スポンサーリンク

今度こそフェラーリと戦える?

FP1のトップタイムはフェラーリのルクレールにゆずったものの、FP2ではフェルスタッペンはトップタイム。ガスリーも6番手タイムを記録して、期待が高まっています。

ロシアGPが開催されるソチ・オートドロームは90度のコーナーが連続するストップ・アンド・ゴーのサーキットです。

そうしたサーキットと、ドライバビリティーに優れたホンダエンジンは相性が良いのかもしれません。

エンジン交換のペナルティーがあることが惜しいです。

スポンサーリンク

F1 2019 第16戦 ロシアGP FP1結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1シャルル・ルクレールフェラーリ1’34.46220
2マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’34.54425
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’35.00520
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’35.19828
5ルイス・ハミルトンメルセデス1’35.41122
6アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’35.48422
7ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’35.74021
8ダニエル・リカルドルノー1’36.28720
9セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’36.32127
10ロマン・グロージャンハース1’36.51623
11カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’36.52328
12ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’36.53825
13ケビン・マグヌッセンハース1’36.59621
14ランス・ストロールレーシング・ポイント1’36.71426
15キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’36.77022
16ランド・ノリスマクラーレン1’36.84430
17アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’37.32818
18ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’38.52027
19ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’38.5505
20ロバート・クビサウィリアムズ1’38.67029
スポンサーリンク

F1 2019 第16戦 ロシアGP FP2結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’33.16229
2シャルル・ルクレールフェラーリ1’33.49733
3バルテリ・ボッタスメルセデス1’33.80822
4ルイス・ハミルトンメルセデス1’33.96032
5セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’34.20132
6ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’34.97126
7セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’34.99831
8ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’35.02633
9ランス・ストロールレーシング・ポイント1’35.17631
10アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’35.21618
11ランド・ノリスマクラーレン1’35.22333
12ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’35.33738
13ケビン・マグヌッセンハース1’35.35126
14ダニエル・リカルドルノー1’35.37028
15キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’35.37434
16ロマン・グロージャンハース1’35.59331
17カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’35.63529
18アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’36.00429
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’36.78538
20ロバート・クビサウィリアムズ1’37.83836

 

フェルスタッペンはペナルティーを受けても、表彰台を獲得出来るでしょうか?
ホンダ・スペック4エンジンの性能にかかっています。

© bluelady.jp

F1情報

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました