書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2019 第18戦・メキシコGP FP:フェルスタッペンはフェラーリに勝てるかな?

いよいよ2019年のF1も残り少なくなって、メキシコGPは日本時間の朝早くの開催です。

すでにチャンピオンシップはメルセデスと決まっているので、ここからは来年を見据えての開発が興味深いです。

日本GPでは、いまひとつの結果に終わってしまったレッドブルですが、メキシコでは良い結果を残せるでしょうか?

スポンサーリンク

フェルスタッペンのメキシコGP連勝は続くのか?

マックス・フェルスタッペンはメキシコGPを得意としていて、2017年、2018年と連勝しています。

今年も優勝出来るかが注目です。

しかし、後半戦に入ってフェラーリが圧倒的に強く、まともなレースであればレッドブルに勝ち目がありません。

フェラーリの好調がなければ、レッドブルもそこそこ良いシーズンと言えるのでしょうが、期待に添えていない感があります。

 

スポンサーリンク

F1 2019 第18戦 メキシコGP FP1結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’17.32725
2シャルル・ルクレールフェラーリ1’17.44623
3マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’17.41617
4アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’17.94921
5バルテリ・ボッタスメルセデス1’18.00525
6セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’18.21820
7カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’18.40121
8ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’18.59323
9ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’18.83527
10アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’18.95922
11ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’19.01122
12ケビン・マグヌッセンハース1’19.01322
13キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’19.20522
14ランド・ノリスマクラーレン1’19.29923
15ダニエル・リカルドルノー1’19.49923
16ランス・ストロールレーシング・ポイント1’19.67921
17セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’19.71723
18ロマン・グロージャンハース1’19.85022
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’20.54826
20ニコラス・ラティフィウィリアムズ1’21.56630

 

カルロス・サインツの安定したスピードは驚きですね。
レッドブルに載せてやりたかったです。

来シーズンのニコ・ヒュルケンベルグはどうなってしまうんでしょうか?
F1に残ることは難しそうです。

スポンサーリンク

F1 2019 第18戦 メキシコGP FP2結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’16.60735
2マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’16.72237
3シャルル・ルクレールフェラーリ1’17.07234
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’17.22139
5ルイス・ハミルトンメルセデス1’17.57035
6ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’17.74740
7ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’18.00339
8カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’18.07938
9ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’18.26123
10ランド・ノリスマクラーレン1’18.34936
11ランス・ストロールレーシング・ポイント1’18.36238
12セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’18.36634
13ダニエル・リカルドルノー1’18.38034
14キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’18.68137
15ロマン・グロージャンハース1’18.76637
16アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’18.88946
17ケビン・マグヌッセンハース1’19.30637
18ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’19.96836
19ロバート・クビサウィリアムズ1’20.18037
20アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’21.6655

 

アルボンはクラッシュしてしまいました。

トロロッソ・ホンダが好調です。
ホンダのエンジンは良好なようですね。

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました