書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2017 第1回バルセロナテスト2日目、苦戦するマクラーレン・ホンダ


Photo by José Manuel Romero 

プレシーズンテストの2日目が終わりました。

マクラーレン・ホンダはエンジントラブルで2日とも、まともに走れていません。

同じように大きくパワーユニットの仕様を変更したルノー勢も周回数はたいしたことないので、落胆することはないのかもしれません。

しかし、2015年を彷彿とさせる出だしの悪さに苛立ちを覚えます。

スポンサーリンク

バルセロナ・テスト2日目(2017.2.28)

初日にフェルナンド・アロンソがオイル系のトラブルで、パワーユニットの交換に追い込まれてしまいました。

そして、2日目もまたストフェル・バンドーンが操縦するマシンはパワーを失い、パワーユニット交換を強いられています。

バンドーンのタイムはアロンソと同じ10番手で目立ちません。

旧型エンジンを使うザウバーにも水をあけられる不甲斐なさです。

信頼性問題は予想されていたことなのですが、95パーセントが新しいといわれるルノーエンジンよりもひどい出来なのが許せません。

今年こそマクラーレンがトップチームに返り咲くことを期待しているのですが、このスロースタートには閉口します。

メルセデスやフェラーリが順調にマイレージを稼いでいるのをみると、今年の順位も昨年と同じような気がして来ます。

レギュレーションの変更も大きな影響は無かったのでしょうか。

順位ドライバーマシンタイム周回数
1キミ・ライコネンフェラーリ SF70-H1’20.960108
2ルイス・ハミルトンメルセデス W081’20.98366
3マックス・フェルスタッペンレッドブル RB131’22.20089
4ケビン・マグヌッセンハースF1 VF-171’22.204118
5エステバン・オコンフォース・インディア VJM101’22.50986
6ダニール・クビアトトロ・ロッソ STR121’22.95668
7バルテリ・ボッタスメルセデス W081’22.986102
8ジョリオン・パーマールノー R.S.171’24.13953
9アントニオ・ジョビナッツィザウバー C361’24.61767
10ストフェル・バンドーンマクラーレン MCL321’25.60040
11ランス・ストロールウィリアムズ FW401’26.04012

テストも2日目でトップタイムは1秒近く速くなっています。

© bluelady.jp

F1 2017 第1回バルセロナテスト1日目:マクラーレン・ホンダMCL32のカラーリングについてはクリスチャン・ホーナーを全面的に支持します。
Photo by Takayuki Suzuki  バルセロナ・テストが始まりました。 オイルシステムのトラブルで、フェルナンド・アロンソが初日を29周しか走れず、さらには10番手(11人中)タイムに終わったことは、とても心配です。 とは言...
F1 2017

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました