F1 2019 第3戦・中国GP FP:ピエール・ガスリーはパフォーマンスを発揮出来るのか?


Photo by Artes Max

 

シャルル・ルクレールのパフォーマンスが印象的だったバーレーンGPでは、レッドブル・ホンダの遅さが気になりました。

その後のインシーズンテストで原因が特定されたと報道されています。

メカニカルなセッティングのミスとシャシー・リアの空力に問題があるようです。
シャシーの抜本的な対策はスペインまで待たなくてはならないというのが歯がゆいです。

シャシーの問題から、リアは滑りやすいと言われていますが、フェルスタッペンはマシンを速く走らせています。

一方ピエール・ガスリーの方はトロロッソ・ホンダにも迫られる始末。

ここ上海インターナショナルサーキットでガスリーは実力を発揮出来るのでしょうか?

スポンサーリンク

ピエール・ガスリーは遅すぎる

ガスリーとフェルスタッペンを比べるのが間違っているのでしょうか?

やはりガスリーはフェルスタッペンのスピードに匹敵できません。

ガスリーが遅いわけはないのですが…

クビアトとの入れ替えの声が外野から漏れ聞こえます。

ガスリーはシーズン前テストでもクラッシュが目立ちました。
マシンに不安を感じて踏み込めないのかもしれません。

このような悪い流れではガスリーの笑顔は見られないかもしれません。

とにかく頑張って欲しい!

スポンサーリンク

F1 2019 第3戦 中国GP FP1結果

セクター3のログストレートでホンダがパワー負けしないかどうかも心配です。

 

順位ドライバーチームタイム周回数
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’33.91119
2ルイス・ハミルトンメルセデス1’34.11821
3シャルル・ルクレールフェラーリ1’34.16721
4マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’34.33420
5バルテリ・ボッタスメルセデス1’34.65323
6ダニエル・リカルドルノー1’35.23923
7ピエール・ガスリーレッドブル・ホンダ1’35.42823
8ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’35.44724
9ランス・ストロールレーシング・ポイント1’35.46625
10ロマン・グロージャンハース1’35.50724
11ケビン・マグヌッセンハース1’35.51725
12ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’35.59122
13ランド・ノリスマクラーレン1’35.63124
14アレクサンダー・アルボントロロッソ・ホンダ1’35.69526
15キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’35.75623
16カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’35.94924
17セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’35.82024
18ロバート・クビサウィリアムズ1’36.84727
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’37.61929
20アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ2
スポンサーリンク

F1 2019 第3戦 中国GP FP2結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1バルテリ・ボッタスメルセデス1’33.33037
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’33.35733
3マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’33.55129
4ルイス・ハミルトンメルセデス1’34.03732
5ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’34.09631
6カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’34.14136
7シャルル・ルクレールフェラーリ1’34.15813
8ランド・ノリスマクラーレン1’34.29638
9ダニエル・リカルドルノー1’34.33632
10ピエール・ガスリーレッドブル・ホンダ1’34.45532
11キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’34.55133
12アレクサンダー・アルボントロロッソ・ホンダ1’34.63437
13ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’34.69420
14ランス・ストロールレーシング・ポイント1’34.77937
15セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’34.78435
16ケビン・マグヌッセンハース1’34.78834
17ロマン・グロージャンハース1’35.70432
18アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’35.91440
19ロバート・クビサウィリアムズ1’36.12138
20ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’36.22935

 

クビアトはエンジン交換を行った模様。
大したことなければいいのですが…

F1 2019 第3戦 中国GP FP3結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1バルテリ・ボッタスメルセデス1’32.83011
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’33.22212
3シャルル・ルクレールフェラーリ1’33.24810
4ルイス・ハミルトンメルセデス1’33.68910
5ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’33.97411
6キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’34.24614
7マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’34.4475
8カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’34.5109
9アレクサンダー・アルボントロロッソ・ホンダ1’34.60011
10ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’34.78310
11ランド・ノリスマクラーレン1’34.93811
12セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’35.0789
13ダニエル・リカルドルノー1’35.14211
14ランス・ストロールレーシング・ポイント1’35.22310
15ピエール・ガスリーレッドブル・ホンダ1’35.3268
16アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’35.72612
17ロマン・グロージャンハース1’35.77114
18ケビン・マグヌッセンハース1’35.99815
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’36.12410
20ロバート・クビサウィリアムズ1’36.17611

 

終了間際、アルボンがクラッシュ。マシンは大破。
アルボンが無事だったのが幸いです。

© bluelady.jp




コメント

タイトルとURLをコピーしました