書籍の電子化・自炊のはじめ方

F1 2019 第15戦・シンガポールGP FP:ここは勝っておきたいレッドブル・ホンダ

いよいよシンガポールGPが開幕しました。

テクニカルな市街地サーキット、マリーナベイ・ストリート・サーキットで行われるシンガポールGPは、エンジンパワーに依存しないためレッドブルが優位といわれてきました。

しかし、ここ数年レッドルは勝っていません。
メルセデスのルイス・ハミルトンが強いのです。

スポンサーリンク

レッドブルが勝っていたのはベッテル時代

シンガポールGPでレッドブルが勝っていたのは2011年〜2013年のセバスチャン・ベッテルの時代です。

ベッテルはこのサーキットが好きで、2015年、フェラーリに移籍してからも勝っています。

しかし、2014年以降はメルセデスが圧倒的で、過去5年間でルイス・ハミルトンが3勝しています。(2015年:ベッテル、2016年:ロズベルグが優勝)

今年のメルセデスはコーナリング性能がいいので、またまたハミルトンが勝ってしまうのではないかと危惧しています。

とはいえ、アクシデントさえなければフェルスタッペンがいいパフォーマンスを見せてくれそうです。

というわけで、シンガポールGPはハミルトン vs フェルスタッペンがガチンコバトルを見せてくれるでしょう。

スポンサーリンク

F1 2019 第15戦 シンガポールGP FP1結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’40.25922
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’40.42623
3ルイス・ハミルトンメルセデス1’40.92526
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’41.33614
5アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’41.46724
6ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’41.81226
7カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’41.96620
8ランド・ノリスマクラーレン1’42.18019
9ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’42.30526
10ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’42.37724
11ダニエル・リカルドルノー1’42.52720
12ロマン・グロージャンハース1’42.63023
13アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’42.67715
14キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’42.78613
15ランス・ストロールレーシング・ポイント1’42.79128
16ケビン・マグヌッセンハース1’43.15022
17ロバート・クビサウィリアムズ1’43.33628
18セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’43.36923
19シャルル・ルクレールフェラーリ1’43.61812
20ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’43.99329
スポンサーリンク

F1 2019 第15戦 シンガポールGP FP2結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’38.77329
2マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’38.95729
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’39.59131
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’39.89430
5アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’39.94330
6シャルル・ルクレールフェラーリ1’40.01831
7カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’40.14533
8ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’40.32430
9ランド・ノリスマクラーレン1’40.36135
10ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’40.63732
11ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’40.71332
12ダニエル・リカルドルノー1’40.81130
13セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’40.87529
14アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’41.12835
15ランス・ストロールレーシング・ポイント1’41.12831
16キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’41.23228
17ロマン・グロージャンハース1’41.39226
18ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’41.44535
19ケビン・マグヌッセンハース1’41.56430
20ロバート・クビサウィリアムズ1’42.17735

 

うーむ。ハミルトン優勢かな〜

F1 2019 第15戦 シンガポールGP FP3結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1シャルル・ルクレールフェラーリ1’38.19215
2ルイス・ハミルトンメルセデス1’38.39915
3セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’38.81113
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’38.88516
5アレクサンダー・アルボンレッドブル・ホンダ1’39.25814
6マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’39.3669
7カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’39.50714
8ランド・ノリスマクラーレン1’39.70913
9ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’40.11815
10ダニエル・リカルドルノー1’40.15312
11ランス・ストロールレーシング・ポイン1’40.20911
12ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’40.33915
13キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’40.95316
14セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’40.9854
15ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’41.15613
16アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’41.16914
17ケビン・マグヌッセンハース1’41.49412
18ロマン・グロージャンハース1’41.54212
19ロバート・クビサウィリアムズ1’41.95413
20ダニール・クビアトトトロロッソ・ホンダ3

 

フェルスタッペンはどうなるの?

ますます分からない。

© bluelady.jp


コメント

タイトルとURLをコピーしました