書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2019 第10戦・イギリスGP 予選:精彩を欠くベッテル


Photo by John McLinden

前戦でホンダに2006年以来の優勝をもたらしたマックス・フェルスタッペン。
イギリスGPでも目立った活躍を見せるかどうか気になるところ。

しかし、予選ではいつもと変わらずメルセデスとフェラーリ一台の後塵を拝することになりました。

決勝レースでフェルスタッペンとガスリーは表彰台を目指すことができるでしょうか?

スポンサーリンク

精彩を欠くベッテル

レッドブルはアップグレードされたフロントウイングによってパフォーマンスが上がっています。

それと同時に目立ってきたのが、ベッテルの不調。
ルクレールにも及ばず、レッドブルにも先を越されてしまいました。

ベッテルは、まるでレッドブル時代にリカルドとコンビを組んだときのようなパフォーマンスです。若手とのコンビは苦手のようです。

ベッテルの不調はフェラーリ離脱の噂を呼んでいます。

メルセデス一強時代にフェラーリで勝てないのはつらいです。
噂通りレッドブルに戻るのも手ではないかと思います。

そうすればアロンソも戻ってくるチャンスもありますし、万々歳ですね。

スポンサーリンク

予選結果

 

順位ドライバーチームタイム
1バルテリ・ボッタスメルセデス1’25.093
2ルイス・ハミルトンメルセデス1’25.099
3シャルル・ルクレールフェラーリ1’25.172
4マックス・フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’25.276
5ピエール・ガスリーレッドブル・ホンダ1’25.590
6セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’25.787
7ダニエル・リカルドルノー1’26.182
8ランド・ノリスマクラーレン1’26.224
9アレクサンダー・アルボントロロッソ・ホンダ1’26.345
10ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’26.386
11アントニオ・ジョビナッツィアルファ・ロメオ1’26.519
12キミ・ライコネンアルファ・ロメオ1’26.546
13カルロス・サインツ Jr.マクラーレン1’26.578
14ロマン・グロージャンハース1’26.757
15セルジオ・ペレスレーシング・ポイント1’26.928
16ケビン・マグヌッセンハース1’26.662
17ダニール・クビアトトロロッソ・ホンダ1’26.721
18ランス・ストロールレーシング・ポイント1’26.762
19ジョージ・ラッセルウィリアムズ1’27.789
20ロバート・クビサウィリアムズ1’28.257

 

ガスリーとフェルスタッペンのタイムが近いのに安堵しました。
クビアトがアルボンに負けるのが気になりますが…

……

2018年予選のトップ10は以下。

順位ドライバーチームタイム
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’25.892
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’25.936
3キミ・ライコネンフェラーリ1’25.990
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’26.217
5マックス・フェルスタッペンレッドブル1’26.602
6ダニエル・リカルドレッドブル1’27.099
7ケビン・マグヌッセンハースF11’27.244
8ロマン・グロージャンハースF11’27.455
9シャルル・ルクレールザウバー1’27.879
10エステバン・オコンフォース・インディア1’28.194

……

2018年決勝のトップ10は以下。

順位ドライバーチームポイント
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ25
2ルイス・ハミルトンメルセデス18
3キミ・ライコネンフェラーリ15
4バルテリ・ボッタスメルセデス12
5ダニエル・リカルドレッドブル10
6ニコ・ヒュルケンベルグルノー8
7エステバン・オコンフォース・インディア6
8フェルナンド・アロンソマクラーレン4
9ケビン・マグヌッセンハース2
10セルジオ・ペレスフォース・インディア1

 

母国GPのハミルトンは勝てるでしょうか?
また、レッドブルは表彰台を獲得出来るでしょうか?

決勝に期待します。

© bluelady.jp



F1 2019

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました