F1 2018 第7戦・カナダGP決勝:新スペックのホンダエンジンでレースに挑んだピエール・ガスリー11位完走。


Photo by emperornie 

 

旧スペックのホンダエンジンで予選16番手に終わったピエール・ガスリーは、決勝では新エンジンを投入しました。

結果、グリッドペナルティーを受け、予選に出走出来なかったグロージャンの前、19番グリッドからスタートすることになりました。

ガスリーは最終10列目からのスタートということで、期待は12番グリッドからスタートするブレンドン・ハートレーにかかっていたのですが…

スポンサーリンク

ハートレーはまたもやクラッシュ。0周リタイア。

ブレンドン・ハートレーはウィリアムズのランス・ストロールと接触。0周でリタイアすることになってしまいました。

ハートレーは運がないのでしょうか?
ハートレーは12番グリッド、ストロールは16番グリッドからのスタートだったので、この2人が接触するとは思いませんでした。

映像ではストロールが悪ように見えたのですが、ハートレーもスタートを失敗しているのかもしれません。

ドライバーとしてのパフォーマンスの有無にかかわらず、このような結果ばかりではハートレーには期待できません。

スポンサーリンク

ガスリーはハースの2台をおさえ11位

ピエール・ガスリーは第1スティントで7番手まで順位を上げたものの、第2スティントでスピードが上がりません。

前をいくザウバーのシャルル・ルクレールを追うことができませんでした。

さらにハースの2台の方がラップタイムは速く、ロマン・グロージャンに追いすがられる展開になります。

しかし、最終ラップまで11番手を守りきりフィニッシュしています。

今までのホンダエンジンだったらロングストレートで簡単に抜かれていたでしょう。

新スペックのエンジンは他車を引き離すところまでは行っていませんが、十分戦えています。

次は結果を残して欲しいと思います。

スポンサーリンク

結果

F1 2018 第7戦 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット – 全70周(2018.6.10)

超ロングストレートとヘアピンが特徴のサーキット。

エンジン全開率は60%とも言われています。

エンジンパワーがものをいうサーキットです。
そのため、ここではエンジンをアップグレードするドライバーが多数に登りました。

順位ドライバーチームポイント
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ25
2バルテリ・ボッタスメルセデス18
3マックス・フェルスタッペンレッドブル15
4ダニエル・リカルドレッドブル12
5ルイス・ハミルトンメルセデス10
6キミ・ライコネンフェラーリ8
7ニコ・ヒュルケンベルグルノー6
8カルロス・サインツルノー4
9エステバン・オコンフォース・インディア2
10シャルル・ルクレールザウバー1
11ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ
12ロマン・グロージャンハース
13ケビン・マグヌッセンハース
14セルジオ・ペレスフォース・インディア
15マーカス・エリクソンザウバー
16ストフェル・バンドーンマクラーレン
17セルゲイ・シロトキンウィリアムズ
r(40)フェルナンド・アロンソマクラーレン
r(0)ブレンドン・ハートレートロロッソ・ホンダ
r(0)ランス・ストロールウィリアムズ

 

レースはセバスチャン・ベッテルの完勝で、通算50勝目をあげました。
F1通算勝利数はミハエル・シューマッハ:91回、ルイス・ハミルトン:62回、アラン・プロスト51回に次ぐ記録です。

ちなみに5位はアイルトン・セナの41回。6位がフェルナンド・アロンソの32回です。

カナダGPはベッテルが完勝してしまったので、全体的にみると、つまらないレースとなってしまいました。

ルノーの躍進が目立ちます。
それに引き替え同じエンジンを積むマクラーレンは16位とリタイア。
マクラーレンはストレートの長いサーキットではパフォーマンスがありません。
エンジンが変わっても車の特性は変わっていません。

シャルル・ルクレールの10位は凄い。
ルクレールはいいドライバーですね。

ドライバーズ・ランキング

順位ドライバー(チーム:No)ポイント
1セバスチャン・ベッテル(フェラーリ:5)121
2ルイス・ハミルトン(メルセデス:44)120
3バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ:77)86
4ダニエル・リカルド(レッドブル:3)84
5キミ・ライコネン(フェラーリ:7)68
6マックス・フェルスタッペン(レッドブル:33)50
7フェルナンド・アロンソ(マクラーレン:14)32
8ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー:27)32
9カルロス・サインツ(ルノー:55)24
10ケビン・マグヌッセン(ハース:20)19
11ピエール・ガスリー(トロロッソ:10)18
12セルジオ・ペレス(フォース・インディア:11)17
13エステバン・オコン(フォース・インディア:31)11
14シャルル・ルクレール(ザウバー:16)10
15ストフェル・バンドーン(マクラーレン:2)8
16ランス・ストロール(ウイリアムズ:18)4
17マーカス・エリクソン(ザウバー:9)2
18ブレンドン・ハートレー(トロロッソ:28)1
ロマン・グロージャン(ハース:8)[12]
セルゲイ・シロトキン(ウイリアムズ:35)[14]

コンストラクターズ・ランキング

順位チームポイント
1メルセデス206
2フェラーリ189
3レッドブル134
4ルノー56
5マクラーレン40
6フォース・インディア28
7トロロッソ・ホンダ19
8ハース19
9ザウバー12
10ウィリアムズ4

© bluelady.jp

F1 2018

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました