書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2018 第13戦・ベルギーGP決勝:トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが9位入賞。ストレートでも抜かれなかった。


Photo by Jen_ross83 

 

ベルギーGPは、オープニングラップの事故でヒュルケンベルグ、アロンソ、ルクレールがリタイヤしたばかりか、ライコネンやリカルドまでリタイヤする荒れた展開になりました。

トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーはこの期を逃さず、9位でポイントを獲得しています。

まさか、超高速といえるサーキット、スパでトロロッソ・ホンダがポイントをゲット出来るとは思ってもみませんでした。

スポンサーリンク

ガスリーは強力なエンジンを積んだエリクソンに抜かれなかった

ホンダエンジンを積んだマシンがスパのラ・スルスからレ・コームまでの高速区間で抜かれない時がきました。

マクラーレン・ホンダ時代は、この区間は簡単に抜かれていたので夢のようです。

ブレンドン・ハートレーも他車をオーバーテイクするパフォーマンスを見せていました。

ライコネンやリカルドがリタイヤしてしまったことで、ガスリーはポイントを獲得。
幸運が無ければ無理だった結果かもしれませんが、おめでとうと言いたいです。

順位を維持するのが精一杯だったとしてもガスリーは良い仕事をしました。

……

ハートレーのマシンが「あかべこ(レッドブルの日本語、かなり方言)」に決まったのに笑いながらも納得しました。(あのイベント私も見ました)

スポンサーリンク

フォース・インディアがダブル入賞

消滅が心配されたフォース・インディアも最高の結果です。

フェラーリ、メルセデス、レッドブルの4台に続いて5位、6位フィニッシュとなりました。

レーシングポイント・フォース・インディアとなったことで、前半戦のポイントは無効になってしまいました。

しかし、このレースだけで18ポイントを獲得しウイリアムズを抜いています。

この分ではトロロッソ・ホンダもすぐに抜かれてしまいそうです。

スポンサーリンク

ハロがルクレールを守った

オープニングラップ、ヒュルケンベルグに追突されたアロンソが宙を舞い、ルクレールのマシンの上を跳び越えました。

その際、ルクレールのハロには激しい傷がつけられています。

この事故でハロがなかったら、ルクレールは無事でいられなかったかもしれません。

カッコは悪いがあって良かったハロでした。

今後、もう少し見栄えを改善してくれるとよいのですが…

上からマシンが落ちてくるのは想定外だったと思います。

結果

F1 2018 第13戦 ベルギーGP スパ・フランコルシャン・サーキット – 全44周(2018.8.26)

7kmを超える長いサーキットで全44周のレース。
ケメル・ストレート、高速コーナー・ブランシモンを擁する超高速サーキットのひとつ。
天候が変わりやすいことで有名(スパ・ウェザー)。

順位ドライバーチームポイント
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ25
2ルイス・ハミルトンメルセデス18
3マックス・フェルスタッペンレッドブル15
4バルテリ・ボッタスメルセデス12
5セルジオ・ペレスフォース・インディア10
6エステバン・オコンフォース・インディア8
7ロマン・グロージャンハース6
8ケビン・マグヌッセンハース4
9ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ2
10マーカス・エリクソンザウバー1
11カルロス・サインツルノー
12セルゲイ・シロトキンウィリアムズ
13ランス・ストロールウィリアムズ
14ブレンドン・ハートレートロロッソ・ホンダ
15ストフェル・バンドーンマクラーレン
r(28)ダニエル・リカルドレッドブル
r(8)キミ・ライコネンフェラーリ
r(0)シャルル・ルクレールザウバー
r(0)フェルナンド・アロンソマクラーレン
r(0)ニコ・ヒュルケンベルグルノー

 

ベッテルがハミルトンをストレートでオーバーテイクしたのが印象的。
ついにフェラーリ・パワーがメルセデスを追い抜いた。

ドライバーズ・ランキング

順位ドライバー(チーム:No)ポイント
1ルイス・ハミルトン(メルセデス:44)231
2セバスチャン・ベッテル(フェラーリ:5)214
3キミ・ライコネン(フェラーリ:7)146
4バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ:77)144
5マックス・フェルスタッペン(レッドブル:33)120
6ダニエル・リカルド(レッドブル:3)118
7ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー:27)52
8ケビン・マグヌッセン(ハース:20)49
9フェルナンド・アロンソ(マクラーレン:14)44
10セルジオ・ペレス(フォース・インディア:11)40
11エステバン・オコン(フォース・インディア:31)37
12カルロス・サインツ(ルノー:55)30
13ピエール・ガスリー(トロロッソ:10)28
14ロマン・グロージャン(ハース:8)27
15シャルル・ルクレール(ザウバー:16)13
16ストフェル・バンドーン(マクラーレン:2)8
17マーカス・エリクソン(ザウバー:9)6
18ランス・ストロール(ウイリアムズ:18)4
19ブレンドン・ハートレー(トロロッソ:28)2
セルゲイ・シロトキン(ウイリアムズ:35)[12]

コンストラクターズ・ランキング

順位チームポイント
1メルセデス375
2フェラーリ360
3レッドブル238
4ルノー82
5ハース76
6フォース・インディア59
7マクラーレン52
8トロロッソ・ホンダ30
9ザウバー19
10レーシングポイント(※)18
11ウィリアムズ4

※後半戦のフォース・インディアを区別するためにレーシングポイントと表記しています。

2017年のベルギーGP

やっぱりアロンソは怒ってました。

F1 2017 ベルギーGP決勝:怒りのフェルナンド・アロンソ。ストレートで太刀打ち出来ず。結局エンジントラブルでリタイア。
Photo by Andrew & Alan Frost  パワーサーキットのスパ・フランコルシャンでは予想通りメルセデスが強すぎます。 セーフティカー開けのレース終盤、ウルトラソフトのベッテル対ソフトのハミルトンの戦いが白熱しました。 し...

© bluelady.jp

F1 2018

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました