書籍の電子化・自炊のはじめ方
【PR】本ページはプロモーションが含まれています

F1 2018 第18戦・USGP予選:トロロッソ・ホンダはエンジン・ペナルティーで捨てるレースとなったか?

F1USGPはトロロッソ・ホンダにとっては我慢のレースになります。

日本で投入したホンダのスペック3エンジンをさらに改良し、オシレーション問題を解決したエンジンを投入したものの、エンジン・ペナルティーは避けられません。

このエンジンの使用制限とか、馬鹿げたルールだな…と思います。

F1は別格として、いくらお金がかかってもいいんじゃないかと思ってしまうのです。
耐久レースみたいなルールは排除して欲しい。

ドライバーが全力が出せなかったり、開発が十分に出来ないシリーズっていったい何なんでしょうね。

世界最高峰とはいいづらい気がします。

 

F1 2018 第18戦 USGP FP3結果

順位ドライバーチームタイム周回数
1セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’33.79720
2キミ・ライコネンフェラーリ1’33.84321
3ルイス・ハミルトンメルセデス1’33.87023
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’34.55621
5マックス・フェルスタッペンレッドブル1’34.70321
6ダニエル・リカルドレッドブル1’34.91020
7シャルル・ルクレールザウバー1’35.36521
8セルジオ・ペレスフォース・インディア1’35.41121
9カルロス・サインツルノー1’35.45021
10ロマン・グロージャンハース1’35.46819
11エステバン・オコンフォース・インディア1’35.56222
12ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’35.71327
13ケビン・マグヌッセンハース1’35.77019
14ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’35.88219
15マーカス・エリクソンザウバー1’36.00021
16ランス・ストロールウィリアムズ1’36.18821
17セルゲイ・シロトキンウィリアムズ1’36.19320
18ストフェル・バンドーンマクラーレン1’36.30223
19ブレンドン・ハートレートロロッソ・ホンダ1’36.33026
20フェルナンド・アロンソマクラーレン1’36.33220

 

FP1、FP2の結果は以下。

トロロッソ・ホンダは雨のF1USGPフリープラクティスで2位の好結果! 新スペック3エンジンを積んでSTR13はさらに進歩した。
Photo by Joe McGowan F1アメリカGPのフリープラクティスは悪天候の中、行われました。 トロロッソ・ホンダは共振問題(オシレーション)を改善したエンジンを持ち込みました。 そのため、エンジンペナルティーは避けられません。...
スポンサーリンク

トロロッソ・ホンダはQ2でタイムアタックせず

結局、トロロッソ・ホンダはQ1突破の後、Q2をアタックしませんでした。

エンジン交換のためガスリーもハートレーも最後尾からのスタートが決まっています。

しかし、ガスリーはQ1で7番手タイムを記録し、スペック3エンジンの可能性を示しています。

……

ベッテルが自滅してハミルトンのチャンピオンが濃厚になった現在ではF1は消化レースです。

ホンダエンジンと、決まってない2019年ドライバーだけが気掛かりです。

スポンサーリンク

予選結果

順位ドライバーチーム最終タイム
1ルイス・ハミルトンメルセデス1’32.237
2セバスチャン・ベッテルフェラーリ1’32.298
3キミ・ライコネンフェラーリ1’32.307
4バルテリ・ボッタスメルセデス1’32.616
5ダニエル・リカルドレッドブル1’33.494
6エステバン・オコンフォース・インディア1’34.145
7ニコ・ヒュルケンベルグルノー1’34.215
8ロマン・グロージャンハースF11’34.250
9シャルル・ルクレールザウバー1’34.420
10セルジオ・ペレスフォース・インディア1’34.594
11カルロス・サインツルノー1’34.566
12ケビン・マグヌッセンハースF11’34.732
13ピエール・ガスリートロロッソ・ホンダ1’34.850(Q1)
14ブレンドン・ハートレートロロッソ・ホンダ1’35.206(Q1)
15マックス・フェルスタッペンレッドブル1’34.766(Q1)
16フェルナンド・アロンソマクラーレン1’35.294
17セルゲイ・シロトキンウィリアムズ1’35.362
18ランス・ストロールウィリアムズ1’35.480
19マーカス・エリクソンザウバー1’35.536
20ストフェル・バンドーンマクラーレン1’35.735

マクラーレンはかわいそうなくらいのパフォーマンスです。
ウィリアムズと共に時代の移り変わりを感じさせます。

フェルスタッペンはマシントラブルでQ2をアタックできませんでした。

スポンサーリンク

昨年の結果はこちら

ブレンドン・ハートレーは昨年USGPに出走しています。
あまりいい結果ではありませんでした。

F1 2017 US GP予選:ブレンドン・ハートレイ、Q1を突破出来ず。
Photo by David Merrett  カルロス・サインツがルノーに移籍し、ピエール・ガスリーがスーパーフォーミュラに参戦することから、耐久のブレンドン・ハートレイがF1デビューすることになりました。 来期のトロ・ロッソはピエール・...

© bluelady.jp

F1 2018

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Linをフォローする
ブルーレディ

コメント

タイトルとURLをコピーしました